R500m - 地域情報一覧・検索

市立俵山小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >山口県の小学校 >山口県長門市の小学校 >山口県長門市俵山の小学校 >市立俵山小学校
地域情報 R500mトップ >長門湯本駅 周辺情報 >長門湯本駅 周辺 教育・子供情報 >長門湯本駅 周辺 小・中学校情報 >長門湯本駅 周辺 小学校情報 > 市立俵山小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立俵山小学校 (小学校:山口県長門市)の情報です。市立俵山小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立俵山小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-07
    〇R6.4.30 令和6年度 学校運営全体計画(グランドデザイン)をアップしました。
    〇R6.4.30 令和6年度 学校運営全体計画(グランドデザイン)をアップしました。
    teR6.5.7(火) たけのこ料理教室
    「俵山どんぐり」さんと、下関農林事務所さんのご協力で、3・4年生がたけのこ料理を体験しました。地域の方々から教えていただきながら、今年は「タケノコとサケのコロコロボール」をつくりました。地元産たけのこがとてもシャキシャキしていて、とてもおいしかったです。
    また、4月19日に児童がたねもみまきをし、今日まですくすく育った苗を地域の方に届けていただきました。今日から児童が苗のお世話をしていきます。
    地域の皆様に支えられ、児童が多くのことを体験でき、学んでいます。ありがとうございます。

  • 2024-04-28
    〇R6.4.26 5月の行事予定をアップしました。(行事予定へ)
    〇R6.4.26 5月の行事予定をアップしました。(行事予定へ)
    〇R6.4.17 学校だより「一位ヶ岳」5月号をアップしました。(おたよりへ)
    R6.4.28(日) 学校田の草刈り
    俵山小学校では、地域の方のご協力をいただき、学校田でのお米作りを体験させていただいています。先日、水田耕作委員会を開き、田植えから稲刈りまでの計画について協議しました。今日は、早朝から田の畔(あぜ)の草刈り作業を行いました。参加いただいた方々の中には、御自身が小学生のときに、本校のお米作りを体験された方々もいます。そんな楽しい会話もさせていただきました。地域とともにある学校として、地域と連携・協働した教育活動を推進していきます。ありがとうございました。

  • 2024-04-24
    4月23日(火)1年生を迎える会
    4月23日(火)1年生を迎える会
    1年生を迎える会を開催しました。1年生の元気な発表、2~6年生が心を込めて準備した企画やプレゼントで、会場が笑顔でいっぱいになりました。ようこぞ、俵山小学校へ!!
    4月22日(月) 第1回学校運営協議会
    第1回学校運営協議会を開催しました。学校運営方針について、活発な協議をしていただきました。俵山小学校はコミュニティ・スクールとして地域と連携した教育を進めています。今年度も、地域連携を強みとして教育活動に取り組んでいきます。
    4月20日(土) 温泉祭り 子ども神輿
    4月20、21日、たわらやま温泉祭りが開催され、20日に本校の児童が子ども神輿に参加しました。地域の行事に参加することで、郷土愛や地域貢献の意識が高まることが期待されます。「わっしょい!!わっしょい!!」と子どもたちの元気なかけ声が俵山に響きました。これからも地域に元気を届けます。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-17
    R6.4.12(金)令和6年度スタート
    R6.4.12(金)令和6年度スタート
    4月8日(月)に入学式・始業式を行い、令和6年度がスタートしました。授業や給食が始まったり、昼休みに外遊びをしたり、みなさんの笑顔がたくさんみられた1週間でした。また、地域の方々に草刈りや除草を行っていただき、とても学校がきれいになりました。ありがとうございました。

  • 2024-03-27
    〇R6.3.26 4月の行事予定をアップしました。(行事予定へ)
    〇R6.3.26 4月の行事予定をアップしました。(行事予定へ)
    R6.3.26(火) 修了式
    令和5年度修了式を行いました。代表児童6名が、1年間を振り返り、たし算、漢字の学習、運動会、子ども歌舞伎の練習、持久走大会などでがんばったことを発表しました。校長からは、「笑顔」あふれる1年間であったという話がありました。新学年に向けて準備の春休みにしてほしいです。

  • 2024-03-21
    〇R6.3.19 学校だより「一位ヶ岳」4月号をアップしました。(おたよりへ)
    〇R6.3.19 学校だより「一位ヶ岳」4月号をアップしました。(おたよりへ)
    R6.3.19(火) 令和5年度卒業証書授与式
    卒業式を挙行しました。全校児童が凛とした態度で厳粛な式に臨みました。御来賓のみなさまからも温かく励ましのお言葉をたくさんいただきました。卒業生の活躍を在校生・教職員と俵山地域のみなさんで祈っています。
    「さよなら これからをよろしくね。 ありがとう これからを守っていくよ」

  • 2024-03-15
    R6.3.13(水) 5・6年生音楽ミニ発表会
    R6.3.13(水) 5・6年生音楽ミニ発表会
    今日は、6年生の最後の音楽の授業でした。1・2年生を招待してミニ発表会を開きました。合奏、合唱など一生懸命な演奏に感動でした。
    R6.3.13(水) 最後の学校支え隊
    卒業式まであと6日の今日、地域の方が体育館の掃除をしてくださいました。児童が上がらない2階ギャラリーまできれいにしていただきました。清々しく卒業生を送り出せそうです。
    R6.3.11(月) 最後の全校遊び
    保健体育委員会の企画で、昼休みに全校遊び「逃走中」をしました。6年生は最後の全校遊びです。先生方もハンターになって激走しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-07
    R6.3.5(火) 6年生を送る会
    R6.3.5(火) 6年生を送る会
    「6年生を送る会」を開きました。5年生が中心となって企画や会の進行をし、3・4年生が会場の準備を、1・2年生はプレゼントづくりをがんばりました。全校でゲームやクイズ、歌などを楽しみ、心温まる会になりました。6年生からもお礼の気持ちをこめたプレゼントがありました。卒業まであと2週間、6年生は今までどおり、頼もしく優しい姿を見せてくれるはずです。

  • 2024-03-04
    R6.2.28 幼児園さんへの読み聞かせ(3年生国語)
    R6.2.28 幼児園さんへの読み聞かせ(3年生国語)
    3年生国語科で、紙芝居や絵本の読み聞かせ、おすすめの本の紹介をしました。お隣の俵山幼児園の園児さんに来校してもらい、緊張の中にも上手に読み聞かせができていました。園児さんたちも一生懸命見て聞いてくれました。
    R6.2.27(火)委員会活動の引き継ぎ
    2月も終わりに近づき、来年度の児童会の委員会活動を新しいメンバーへ引き継ぐ会を行いました。本校では3年生以上が委員会活動をしていますので、6年生が引退し、現2年生が加わります。どの委員会でも仕事の内容をしっかりと伝えていました。明日から新しいメンバーでの活動が始まります。

  • 2024-02-26
    〇R6.2.26 学校だより「一位ヶ岳」3月号をアップしました。(おたよりへ)
    〇R6.2.26 学校だより「一位ヶ岳」3月号をアップしました。(おたよりへ)
    〇R6.2.22 令和5年度学校評価アンケート(後期)の集計結果、考察・分析をアップしました。(学校の取組へ)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立俵山小学校 の情報

スポット名
市立俵山小学校
業種
小学校
最寄駅
長門湯本駅
住所
〒7594211
山口県長門市俵山2310-1
ホームページ
https://tawarayama-e.jimdofree.com/
地図

携帯で見る
R500m:市立俵山小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年04月10日14時07分20秒