R500m - 地域情報一覧・検索

国立科学博物館 2013年2月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >東京都の博物館・美術館 >東京都台東区の博物館・美術館 >東京都台東区上野公園の博物館・美術館 >国立科学博物館
地域情報 R500mトップ >上野駅 周辺情報 >上野駅 周辺 遊・イベント情報 >上野駅 周辺 博物館・美術館情報 > 国立科学博物館 > 2013年2月ブログ一覧
Share (facebook)
国立科学博物館 に関する2013年2月の記事の一覧です。

国立科学博物館に関連する2013年2月のブログ

  • 2013-02-26
    国立科学博物館で『機動戦士ガンダムUC』の展示&世界最速上映イベントが...
    ... 東京・上野にある国立科学博物館にて、2013年2月25日~28日の期間中、“機動戦士ガンダムUC FILM&NIGHT MUSEUM episode6 世界最速上映会”が行われる。 今回、国立科学博物館にてイベントを実施した経緯について、『機動戦士ガンダムUC』のBlu-ray&DVDが全巻累計125万枚を販売、...

  • 2013-02-26
    国立科学博物館
    ... それなら、と上野国立科学博物館へ寄ってみました。 博物館は、ボランティアガイドさんがいるので、一緒に周りながら説明してくれるんですが、地下にいた若いお兄ちゃんガイド、若い女性と二人で回って舞い上がっていたのか何なのか、アンモナイトの所で、...

  • 2013-02-23
    国立科学博物館
    今日(2/23)は、上野公園内に所在する「国立科学博物館」を見てきました。 同館は、明治10年に設立された日本で最も歴史のある博物館の一つとして、 国立唯一の総合科学博物館です。 今回は、主に地球館2階に位置するコーナー『科学と技術の歩み』を見学しました。 ...

  • 2013-02-20
    弾丸東京一人旅(前編⑦)
    実は国立科学博物館に来たのは、 チョコレート展ではなく、 ...国立科学博物館の建物も、 ...国立科学博物館の包装紙、 ... 半蔵門駅近くには国立劇場があるので、 ... 比較的安価な鶯谷駅周辺にしようかと思ったの。 ...鶯谷は絶対に避けた方がいいよ。 ...

  • 2013-02-13
    国立科学博物館 ニコンの望遠鏡がある施設 -番外編-
    国立科学博物館【地図】 【衛星写真】Googleマップ ...上野と言えば、パンダでしょうか。... ということで、上野駅を降りたら国立科学博物館に行きましょう。 カハクの愛称で呼ばれている国立科学博物館。 (文化財オンライン/独立行政法人国立美術館...

  • 2013-02-13
    チョコレート展@国立科学博物館(東京・上野公園)
    上野の国立博物館でやってる特別展「チョコレート展 : Chocolate The Exhibition」に行ってきました。 ... 入り口は国立博物館の門がチョコレートで作られてます。... ついでに国立博物館も見てみました。... 国立博物館にあるものだとは知らなかったのでせっかくだから見てみまし...

  • 2013-02-13
    『国立科学博物館』に行ってきました♪
    ... 最近は上野出没率が異常に高いですww 行き先は「国立科学博物館」。 初来館です。 上野公園内の北西に位置していて、 JR上野駅から上野公園を抜け 「東京国立博物館」に行く時に 前を通るので気になっていました。 大変立派な建物です。 ...

  • 2013-02-12
    東京旅行記〜国立科学博物館編〜
    東京スカイツリーを後にし、オトコどもは国立科学博物館へ。 残りの人たちはソラマチでお買い物♪ ソラマチはすごーく広かった 大阪阿倍野のQ'sモールに雰囲気は似てる... メンズチームは上野まで ... 名残惜しく科学博物館を後にして、本日宿泊するホテルへ! ...

  • 2013-02-11
    上野にある国立科学博物館は行った方がいい。
    国立科学博物館に行って来た。 かなり面白かったわ。行ったことない人は行ったらええ。 忠犬ハチ公の本物の剥製とかもあるし、歴史風景の人形とかもクオリティー高い。 恐竜の骨のレプリカとかも凄いし、 一番凄いなあと思ったんは、剥製のコレクションやわ

  • 2013-02-07
    チョコレート展@上野国立科学博物館
    上野の国立科学博物館で開催中の特別展示「チョコレート展」 11月から開催してて、行こう行こうと思いながら気づいたら今月24日まで ということで焦って行ってきました 展示はカカオの木の模型から始まります チョコレートの原料 ...

  • 2013-02-06
    国立科学博物館 上野本館の建物
    昨年12月6日にチョコレート展などを見た折に撮った、日本館のドーム天井や階段付近です。 この建物の由来などを国立科学博物館の公式サイトから以下に引用します。 「日本館(旧本館)は、昭和5(1930)年に文部省の設計により ...

  • 2013-02-04
    企画展「植物学者牧野富太郎の足跡と今」(国立科学博物館)訪問
    先日、例年通りの遅ればせの初詣(浅草寺)をしたあと、上野国立科学博物館に寄って、企画展「植物学者牧野富太郎の足跡と今」を見てきました。 ... その後2012年12月22日から今年の3月17日まで、東京上野国立科学博物館にて開催されています。