R500m - 地域情報一覧・検索

国立科学博物館 2023年3月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >東京都の博物館・美術館 >東京都台東区の博物館・美術館 >東京都台東区上野公園の博物館・美術館 >国立科学博物館
地域情報 R500mトップ >上野駅 周辺情報 >上野駅 周辺 遊・イベント情報 >上野駅 周辺 博物館・美術館情報 > 国立科学博物館 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
国立科学博物館 に関する2023年3月の記事の一覧です。

国立科学博物館2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-30
    3月30日は開館日です。
    3月30日は開館日です。科博廣澤航空博物館のVRを公開しました(外部リンク)

  • 2023-03-28
    3月28日は開館日です。
    3月28日は開館日です。
    クレマチス園公開
    4月29日(土)~6月4日(日)

  • 2023-03-26
    3月26日は開館日です。
    3月26日は開館日です。

  • 2023-03-25
    3月25日は開館日です。
    3月25日は開館日です。2023 楽しい化学実験教室令和4年度 研究者によるディスカバリートーク2022 自然史セミナー(2023/3/25)電子チケットはこちら令和5年度「大学生のための自然史講座」受講者募集(4月24日締切)

  • 2023-03-22
    3月22日は開館日です。
    3月22日は開館日です。東京・春・音楽祭2023日本館3階「習志野隕石」を常設展に追加 (3月21日~)

  • 2023-03-19
    3月19日は開館日です。
    3月19日は開館日です。令和4年度 研究者によるディスカバリートーク2022 日曜観察会(2023/3/19)植生管理の仕事人 ~自然教育園の道具たち~

  • 2023-03-17
    3月17日は開館日です。
    3月17日は開館日です。
    2023 自然教育園 オオタカの子育て
    4月27日(木)~7月9日(日)

  • 2023-03-15
    3月15日は開館日です。
    3月15日は開館日です。

  • 2023-03-14
    常設展
    常設展
    の予約は不要です。
    3月14日は開館日です。
    さくらそう品種展
    4月15日(土)~4月23日(日)

  • 2023-03-12
    3月12日は開館日です。
    3月12日は開館日です。令和4年度 研究者によるディスカバリートーク上野本館における新型コロナウイルス感染者の発生について

  • 2023-03-10
    3月10日は開館日です。
    3月10日は開館日です。

  • 2023-03-08
    バーチャル体験空間「たんけんひろば コンパスVR」公開(3/3~)
    バーチャル体験空間「たんけんひろば コンパスVR」公開(3/3~)

  • 2023-03-08
    3月8日は開館日です。
    3月8日は開館日です。地球館地下3階「すばる望遠鏡 主焦点カメラ」を常設展に追加 (3月21日~)

  • 2023-03-05
    3月5日は開館日です。
    3月5日は開館日です。

  • 2023-03-04
    3月4日は開館日です。
    3月4日は開館日です。
    4月
    10日
    17日
    24日令和4年度 研究者によるディスカバリートークたんけんひろば コンパスVRVR空間で“たんけん”ができる『たんけんひろば コンパスVR』。歩く恐竜の骨格を観察したり、動物の標本で遊んだりできます。PCやタブレット、スマートフォン等でお楽しみください。