R500m - 地域情報一覧・検索

市立氏家中学校 2015年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県さくら市の中学校 >栃木県さくら市氏家の中学校 >市立氏家中学校
地域情報 R500mトップ >氏家駅 周辺情報 >氏家駅 周辺 教育・子供情報 >氏家駅 周辺 小・中学校情報 >氏家駅 周辺 中学校情報 > 市立氏家中学校 > 2015年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立氏家中学校 に関する2015年3月の記事の一覧です。

市立氏家中学校2015年3月のホームページ更新情報

  • 2015-03-27
    修了式 実施
    修了式 実施修了式 実施2015/03/24
    本日、平成26年度の修了式が行われました。
    校長先生より各クラスの代表者に修了証が手渡されたあと、
    校長先生から進級にあたっての心構えなどの話をされました。
    その後、学習指導主任、生徒指導主事からのお話がありました。
    修了式後には、来年度の進級に向けて1,2年生で机と椅子の移動を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2015-03-19
    今日の給食(3月17日)今日の給食(3月17日)2015/03/173月17日のメニュー(エネルギー・・・
    今日の給食(3月17日)今日の給食(3月17日)2015/03/17
    3月17日のメニュー(エネルギー859kcal)【たんぱく質25.5g】
    コッペパン、ジャム、コロッケ、パリパリサラダ、白いんげん豆のポタージュ、牛乳
    今日は白いんげん豆のポタージュスープが出ました。今日のポタージュには、白いんげん豆のピューレ使っています。牛乳や玉ねぎもたっぷり入っていますので栄養豊富です。豆類は、苦手とする人も多く、家庭の食事では不足しがちな食品です。給食では、家庭で不足しやすい食品を積極的に取り入れるようにしています。豆には、たんぱく質や脂質・鉄分・ビタミン類・食物繊維がバランスよく含まれています。
    Today : 370
    Yesterday: 403
    続きを読む>>>

  • 2015-03-15
    今日の給食(3月12日)今日の給食(3月12日)3月12日のメニュー(エネルギー864kcal)【た・・・
    今日の給食(3月12日)今日の給食(3月12日)3月12日のメニュー(エネルギー864kcal)【たんぱく質33.3g】
    ごはん、えびシューマイ、春雨サラダ、マーボー豆腐、牛乳
    今日は、マーボー豆腐が出ました。マーボー豆腐は中華料理です。中華料理の中でも、四川料理と呼ばれています。盆地なので気候がきびしく、暑さ寒さの差が大きいので、ラー油や唐辛子味噌を使った辛みをきかせたものが多いのが四川料理の特徴です。今日は、栃木県産のねぎ・にらや、畑の肉である大豆製品の豆腐をたっぷり使って、皆さんが食べやすいように辛さは控えめにしてつくってあります。今日は豆腐を300丁使いました。
    Today : 79
    Yesterday: 214
    Total : 663991
    続きを読む>>>

  • 2015-03-14
    授業参観 学年末PTA 実施
    授業参観 学年末PTA 実施授業参観 学年末PTA 実施2015/03/12
    本日は、授業参観および学年末PTAが行われました。
    各クラスで行われている授業を多くの保護者が見に来ました。
    学年末PTAでは、一年間の学校生活の振り返りの他、
    2学年では、来年度の進路に関する説明がありました。
    また、授業参観の前に2学年PTAでは、
    続きを読む>>>

  • 2015-03-12
    今日の給食(3月11日)2015/03/117.8kg
    今日の給食(3月11日)2015/03/11
    7.8kg
    2年6組だけで
    5.1kg
    ものアルミ缶を持ってきてくれました。
    3年生が卒業して、本日より1,2年生の委員のみの活動となります。
    続きを読む>>>

  • 2015-03-06
    今日の給食(3月6日)今日の給食(3月5日)今日の給食(3月6日)2015/03/063月6日のメニ・・・
    今日の給食(3月6日)今日の給食(3月5日)今日の給食(3月6日)2015/03/06
    3月6日のメニュー(エネルギー828kcal)【たんぱく質27.7g】
    コッペパン、マーシャルビーンズ、ブラウンシチュー、スパゲティサラダ、ヨーグルト、牛乳
    今日のデザートは、ヨーグルトです。世界中で食べられているヨーグルトですが、もともとは、トルコ語の「ヨウルト」がヨーグルトになったと言われています。「ヨウルト」とは、かき混ぜるという意味です。ヨーグルトは、牛乳に乳酸菌を加えて発酵させて作ります。カルシウムが豊富で、お腹の調子をよくしてくれる、体によい食べ物です。今日のヨーグルトは、栃木県産牛乳で作った、おいしいヨーグルトです。今日の給食(3月5日)2015/03/05
    3月5日のメニュー(エネルギー858kcal)【たんぱく質31.3g】                             ごはん、納豆、揚げじゃがいものそぼろ煮、わかめのみそ汁、牛乳
    今日は、納豆や芋類や海藻など体にいい食材をたくさん取り入れた献立でした。納豆は、大豆から作られている、日本の伝統的な食べものです。納豆は、蒸した大豆に納豆菌を加えて発酵させて作った食品です。納豆は消化がよくなっていますので、大豆の栄養をそのままとることができます。他には、じゃがいもを素揚げにして、そぼろと一緒に煮た、揚げじゃがいものそぼろ煮が出ました。じゃがいもには、ビタミンCが豊富に含まれています。
    続きを読む>>>

  • 2015-03-04
    今日の給食(3月4日)今日の給食(3月3日)今日の給食(3月4日)2015/03/043月4日のメニ・・・
    今日の給食(3月4日)今日の給食(3月3日)今日の給食(3月4日)2015/03/04
    3月4日のメニュー(エネルギー828kcal)【たんぱく質35.9g】
    ごはん、照り焼きチキン、ツナサラダ、豚汁、アセロラゼリー、牛乳
    今日の給食は、3年4組のリクエスト給食です。今日は、ごはんを主食として肉や野菜を豊富に使った料理の組み合わせです。主菜の照り焼きチキンは、朝、納品した鶏肉にしょうがや調味料で下味をつけて、オーブンで色よく焼きました。副菜は、人気のツナが入ったサラダです。野菜が苦手な人でも、ツナと一緒に食べられるのではないでしょうか。汁物は、具だくさんの豚汁です。肉や野菜・豆腐などが入っていますので、栄養がたくさん詰まっている一品です。デザートは、ビタミンCが豊富なアセロラのゼリーです。アセロラは、レモンよりビタミンCが多く含まれています。今日の給食(3月3日)2015/03/03
    3月3日のメニュー(エネルギー803kcal)【たんぱく質28.3g】
    キャラメル揚げパン、トマトオムレツ、海藻サラダ、コーンスープ、桃のゼリー、牛乳
    続きを読む>>>