R500m - 地域情報一覧・検索

市立早修小学校 2024年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県伊勢市の小学校 >三重県伊勢市常磐の小学校 >市立早修小学校
地域情報 R500mトップ >山田上口駅 周辺情報 >山田上口駅 周辺 教育・子供情報 >山田上口駅 周辺 小・中学校情報 >山田上口駅 周辺 小学校情報 > 市立早修小学校 > 2024年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立早修小学校 に関する2024年9月の記事の一覧です。

市立早修小学校2024年9月のホームページ更新情報

  • 2024-09-26
    運動会縦割り班種目の練習
    運動会縦割り班種目の練習
    2024/09/24
    6年生が考えた縦割り班種目の練習がありました。名前は、「運試しリレー」です。通常のリレーとは違い、走者はくじを引いて〇×で異なる距離を走るというものです。運と言いつつも、昼休みにはいかにうまく走るかを練習する班がありました。当日はきっと盛り上がることでしょう。がんばりましょう。

  • 2024-09-22
    1〜3年生が社会見学の話し合い
    1〜3年生が社会見学の話し合い
    2024/09/20
    来週、社会見学があります。1〜3年生は伊勢シーパラダイスに行きます。現地では、縦割り班活動を行います。今日はその顔合わせと、リーダーを中心とした見学するコースの計画を立てていました。3年生が中心となって話し合いが進んでいました。当日もよろしくお願いします。
    選挙管理委員会が発足、後期児童会役員選挙が公示されました
    2024/09/20
    後期児童会役員選挙に向けて、選挙委員会が発足しました。委員が顔合わせをし、委員長、副委員長が選出されました。早速、お昼の放送で委員長、副委員長から本日より立候補受付開始の放送がありました。運動会の練習と並行しての活動です。がんばっていますね。よろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-18
    勉強と練習の両立で!
    勉強と練習の両立で!
    2024/09/17
    運動会の練習もどんどん進んできましたが、それと共に学習もがんばっています。
    「相手の考えをしっかり聞き、自分の考えをしっかり伝えること」はどんな場面でも必要です。授業の中では、2年生が算数の計算の仕方で、自分の考えを発表していました。3年生も4年生も…。運動会の練習と普段の授業の時間とをうまく切り替えてどの学年もがんばっています。
    運動会の練習?
    2024/09/11
    続きを読む>>>

  • 2024-09-11
    運動会の練習が始まりました
    運動会の練習が始まりました
    2024/09/09
    10月5日の運動会に向けて練習が始まりました。児童会で話し合い、テーマも「勝より笑 魅せよう 早修魂!!」に決まりました。現在、全学年が協力してテーマの看板を作成中です。9月に入ったとはいえ、日中は厳しい暑さが続いています。学校では、十分に熱中症対策をしながら進めてまいりますが、多めの水分と汗拭きタオルなどの準備をしていただけるとありがたいです。また、お家での休養・睡眠もよろしくお願いいたします。
    2学期最初の委員会
    2024/09/04
    2学期最初の委員会がありました。それぞれの委員会では2学期に取り組む計画を立てていました。特に、体育委員会では運動会の準備体操について、練習を行っていました。また、児童会も運動会のテーマについて話し合っていました。保健委員会は、ハンカチ等の持ち物調べをするようです。少しずつ学校が動き始めました。
    続きを読む>>>