R500m - 地域情報一覧・検索

市立早修小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県伊勢市の小学校 >三重県伊勢市常磐の小学校 >市立早修小学校
地域情報 R500mトップ >山田上口駅 周辺情報 >山田上口駅 周辺 教育・子供情報 >山田上口駅 周辺 小・中学校情報 >山田上口駅 周辺 小学校情報 > 市立早修小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立早修小学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立早修小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-20
    感謝の会、開催!
    感謝の会、開催!
    2024/02/19
    コロナ禍でなかなか実現しなかった「感謝の会」ですが、本日(2月19日)、数年ぶりに復活しました。今なおコロナやインフルエンザが流行していますので、以前のようにはいきませんでしたが、代表の方々に、6年生が家庭科の時間に製作した「ポケットティッシュカバー」をプレゼンとすることができました。
    毎日の登下校の見守り、ウォークラリーやもちつき大会など季節のイベント、学校の花壇の花植えなど、地域の方々には、本当にお世話になっています。感謝の気持ちだけでなく、地域に暮らす一員としての自覚が子どもたちに育まれ、早修地区の良さを振り返る機会になっていれば嬉しいなぁと思いました。
    6年生の合唱練習
    2024/02/16
    続きを読む>>>

  • 2024-02-10
    4年生の班学習
    4年生の班学習
    2024/02/08
    本日、4年生が社会科の時間に「国調べ」の班学習をしていました。いろいろな国の特徴をタブレットで調べ、クイズを作っていましたが、その時の班学習の様子が、とても立派でした。班内で聴こえればいいということで、声の大きさに気をつけていましたが、「本当に班学習をしているの?」というくらい、教室内は静かでした。みんなもくもくと取り組んでいて、素敵な発表会になると思います。
    今年度から、高学年ということで、体だけでなく心も成長してくれました。

  • 2024-02-07
    長縄とび、陣取り遊び
    長縄とび、陣取り遊び
    2024/02/07
    学校の冬の風物詩の1つに「縄とび」がありますが、今日の1限目に、3年生が体育館で「長縄とび」の練習をしていました。人が回す縄の中に入るのはタイミングが重要になります。みんな一生懸命練習していました。
    3限目の算数の時間に1年生が「じんとり遊び」をしていました。ジャンケンに勝ったら1マスずつ色を塗っていき、最終的に塗ったマスが多い方が勝ちになります。ジャンケンに一喜一憂する姿がとても可愛らしかったです。