R500m - 地域情報一覧・検索

市立早修小学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県伊勢市の小学校 >三重県伊勢市常磐の小学校 >市立早修小学校
地域情報 R500mトップ >山田上口駅 周辺情報 >山田上口駅 周辺 教育・子供情報 >山田上口駅 周辺 小・中学校情報 >山田上口駅 周辺 小学校情報 > 市立早修小学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立早修小学校 に関する2023年11月の記事の一覧です。

市立早修小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-30
    修学旅行 3
    修学旅行 3
    2023/11/29
    鹿と楽しいひとときを過ごした後は、東大寺に行きました。大仏像は、もともと奈良時代に聖武天皇の命で建立されましたが、火事で焼損した部分を復元しているそうです。ちなみに、頭部は江戸時代、体部は鎌倉時代に再建されたようです。
    柱(鼻の穴)くぐりをしたり、二月堂から景観を眺めたりしました。
    2023/11/29
    修学旅行 2
    続きを読む>>>

  • 2023-11-23
    学校保健委員会を開きました
    学校保健委員会を開きました
    2023/11/20
    先週の16日(木)15:30より、学校医さん、学校歯科医さん、学校評議員さん代表をお迎えして、学校保健委員会を開催しました。対面での委員会は4年ぶりでした。学校から、子どもたちの健康課題についてお話をした後、委員の先生方からご意見をいただきました。
    「大人の意識の在り方で子どもたちの心身の健康が守られる」、「自然と触れあう体験が大切である」、「身に付けさせたいことは、徹底してやる必要がある」などの意見が出されました。いただいた意見を参考に、子どもたちの健康管理に努めていきたいと思います。

  • 2023-11-19
    1・2・3・5年生の体操教室
    1・2・3・5年生の体操教室
    2023/11/17
    今日の3・4限目に、相好体操クラブより2名の先生をお迎えして、マット運動の指導をしていただきました。3限目は、1・2年生が「前まわり」と「後ろまわり」を、4限目の3・5年生は、それに加えて「開脚前転」・「開脚後転」を教えていただきました。どうすればうまく回れるのか丁寧に教えていただきました。
    マット運動は苦手な子が多いですが、体育館を出てくる子どもたちの表情には、満足感があふれていました。充実した姿が見られ、嬉しかったです。
    4限目の終わりには、片付けの作業がありましたが、2人の先生方が驚くほどの速さで、片付けができました。「話も静かに、しっかりと聴くことができるし、早修小学校の子どもたちは素晴らしい。」と褒めていただきました。本当に素敵な子どもたちです。

  • 2023-11-16
    1年生からの贈り物
    1年生からの贈り物
    2023/11/16
    今日の1限目、1年生からとても素敵なプレゼントが届きました。来週21・22日の修学旅行に向けて、「行ってらっしゃい。気をつけてね。」という気持ちがこもったてるてる坊主とメッセージカード。毎年、修学旅行の引率教員に1年生が作ってくれます。心が「ふわっ」と温かくなりました。
    心優しい子どもたち!みんな、しっかりと成長しています。1年生、本当にありがとう。
    4・5年生の箏教室
    2023/11/15
    続きを読む>>>

  • 2023-11-14
    避難訓練を実施しました
    避難訓練を実施しました
    2023/11/13
    本日(13日)11時より、地震発生を想定した避難訓練を実施しました。1学期に火事を想定した訓練の際には、グラウンドに整列するまで3分ほどかかっていましたが、今日のタイムは2分19秒でした。みんなとてもスムーズに動くことができました。ただ、「走りません」、「お話しません」という先生の声が聞かれる状況があったことが残念でした。走って避難をすると危険が伴うこと、話をしていると大切な情報を聞き逃してしまう可能性があることなどを再確認していきたいと思います。
    運動場へ避難した後、さらに、津波を想定して宇治山田高校のグラウンドに垂直移動の訓練をしました。1年生は6年生に手を引かれての訓練となりました。こちらの避難タイムは5分弱でしたが、みんな静かに落ち着いて移動することができました。
    各ご家庭でも、家族がばらばらな場所にいる状態で災害が起こってしまった時の対応として、どこに集合するのか等、確認をしていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 2023-11-12
    文化祭、参観ありがとうございました
    文化祭、参観ありがとうございました
    2023/11/08
    11月4日(土)に開催されました文化祭では、たくさんの方々にご来場いただき、秋まつりを楽しむ子どもたちの姿を見ていただいたり、子どもたちが一生懸命に制作した作品を鑑賞したりしていただきました。(今年度は午前中から参観していただけるように参観者用通路を設置させていただきました。)
    子どもたちの秋まつりにあわせて、早修ふるさと未来NAVI(まちづくり協議会)さんの体験コーナーもありました。子どもたちは楽しんで、スカットボール、ストラックアウト、ミニカーレースに参加していました。ありがとうございました。
    お昼からの人権落語・腹話術も大盛況でした。「落語は人を傷つけて笑いをとることはない」など、人生において心にとめておきたい大切な言葉がたくさんありました。また、落語の所作を学ぶ場面では、大きな笑い声が体育館に響きました。70分という時間があっという間に過ぎていきました。
    3連休の中日ということで、ご家庭にはご迷惑をおかけした部分もあったかと思いますが、おかげさまで、無事に文化祭を終えることができました。ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-03
    文化祭を開催します!
    文化祭を開催します!
    2023/11/02
    いよいよ明後日、文化祭当日となります。子どもたちが頑張って仕上げた作品の数々を、是非、観に来て下さい。そして、子どもたちの頑張りに対するお褒めの声がけをしていただけるとありがたいです。きっと、以後の活動のやる気・エネルギーにつながると思います。
    よろしくお願いします。
    ブランコがきれいになりました
    2023/11/01
    続きを読む>>>