R500m - 地域情報一覧・検索

市立早修小学校 2024年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県伊勢市の小学校 >三重県伊勢市常磐の小学校 >市立早修小学校
地域情報 R500mトップ >山田上口駅 周辺情報 >山田上口駅 周辺 教育・子供情報 >山田上口駅 周辺 小・中学校情報 >山田上口駅 周辺 小学校情報 > 市立早修小学校 > 2024年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立早修小学校 に関する2024年4月の記事の一覧です。

市立早修小学校2024年4月のホームページ更新情報

  • 2024-04-27
    5年生が田植え体験
    5年生が田植え体験
    2024/04/23
    小俣のほ場で5年生が田植え体験をしました。昼から雨が当たってきましたが、小雨であったために、田植えを行いました。植え方を教えてもらった後、子どもたちが田んぼに入りました。初めての経験に戸惑っている子もいましたが、しばらくするうちに慣れて、手植えを行いました。植え終わってから質問タイムがありました。
    みえスタディチェック開始
    2024/04/23
    今日、4・5年生で、みえスタディチェックがありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-21
    5年生が、かぼちゃを植えました
    5年生が、かぼちゃを植えました
    2024/04/19
    今日、5年生が、明野から外部講師で来ていただいた橋爪さんに、野菜作りやかぼちゃの植え方を教えていただきました。そして、アドバイスをしていただきながら、かぼちゃの苗を植えました。本格的に、耕運機を使って耕し、畝を作って、マルチを敷き、ナイロンをかぶせていきました。一つ一つの作業がなぜ必要なのかを教えていただきながら、植えていきました。これからの成長が楽しみですね。
    全国学力学習状況調査がありました
    2024/04/18
    今日、6年生が全国学力学習状況調査にチャレンジしました。まず、国語、そして算数へと。それぞれの教科で、一人一人が45分間しっかり取り組んでしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-19
    前期第1回目の委員会がありました
    前期第1回目の委員会がありました
    2024/04/17
    今年度、前期第1回目の委員会がありました。4・5・6年生による図書、保健、体育、放送、美化の5つの委員会と、児童会本部役員会がそれぞれの場所で行われました。5つの委員会では、自己紹介の後、委員長、副委員長を決定し、委員長を中心に活動内容や当番などについて話し合われました。みんなが気持ちよく学校生活ができるように、しっかり活動をよろしくお願いします。

  • 2024-04-17
    今日、1年生で、ふれあい学級担任からふれあい学級についてのお話がありました。「みなさんは、とくいなこ・・・
    今日、1年生で、ふれあい学級担任からふれあい学級についてのお話がありました。「みなさんは、とくいなことすきなことはありますか…。とくいじゃないこと、きらいなことはありますか…。」「ふれあい教室はそこに来た子が学びやすいように手伝いながら学ぶ場所です。…」先生の問いかけに答えながら、お話をしっかり聞いていました。
    また、体育の時間には、準備体操をした後、担任から遊具の安全な使い方のお話がありました。話を聞いた後、子どもたちは正しい使い方で思いっきり楽しんでいました。

  • 2024-04-16
    1年生のみなさんに大切なお話2つ
    1年生のみなさんに大切なお話2つ
    2024/04/15
    今日、1年生で、ふれあい学級担任の先生からふれあい学級についてのお話がありました。「みなさんは、とくいなことすきなことはありますか…。とくいじゃないこと、きらいなことはありますか…。」「ふれあい教室はそこに来た子が学びやすいように手伝いながら学ぶ場所です。…」先生の問いかけに答えながら、お話をしっかり聞いていました。
    また、体育の時間には、準備体操をした後、担任の先生から遊具の安全な使い方のお話がありました。話を聞いた後、子どもたちは正しい使い方で思いっきり楽しんでいました。
    健康診断が始まりました
    2024/04/12
    続きを読む>>>