R500m - 地域情報一覧・検索

市立朝明中学校 2014年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >三重県の中学校 >三重県四日市市の中学校 >三重県四日市市平津町の中学校 >市立朝明中学校
地域情報 R500mトップ >平津駅 周辺情報 >平津駅 周辺 教育・子供情報 >平津駅 周辺 小・中学校情報 >平津駅 周辺 中学校情報 > 市立朝明中学校 > 2014年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立朝明中学校 に関する2014年4月の記事の一覧です。

市立朝明中学校2014年4月のホームページ更新情報

  • 2014-04-30
    安城学園高等学校との合同練習
    安城学園高等学校との合同練習
    2014.4.29
    TV「笑ってこらえて」で有名な、全国大会の常連校である愛知県の安城学園高等学校吹奏楽部との合同練習が実現しました。以前から顧問である三浦先生と計画をしていて、なかなか時間が合わない中、29日に四日市に訪問演奏に来るということで、多忙の中少し立ち寄っていただきました。朝明中の生徒と課題曲も演奏していただけました。また、それぞれのパートで指導もしていただき、大変いい刺激になりました。迫力あるサウンドに朝明中の生徒も興奮し、貴重な時間を過ごすことができました。三浦先生をはじめ、安城学園吹奏楽部のみなさん本当にありがとうございました。
    女子バスケットボール部 優勝!!
    2014.4.28
    4月26・27日に行われた、選抜バスケットボール地区予選大会で優勝に輝きました。
    続きを読む>>>

  • 2014-04-12
    朝の読書・教科学習・昼食(給食)開始!
    朝の読書・教科学習・昼食(給食)開始!
    2014.4.10
    昨日から、各学年とも朝の読書と教科の授業が始まりました。また本日から昼食(デリバリー給食)も始まりました。朝の読書は毎朝10分間「みんなでやる」「毎日やる」「好きな本でよい」「ただ読むだけ」の四原則で1年を通して行っています。教科の授業は、どの教科も最初に授業のルールや学習の進め方(予習・復習の仕方)等についての確認をしました。昼食(給食)指導は、食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けるという食育の観点から、大切な教育活動と考えて指導に当たっています。(写真はどれも1年生の様子です。)Page43

  • 2014-04-08
    対面式!
    対面式!
    2014.4.8
    1限目に、新入生と2・3年生が正式に初めて出会う対面式を行いました。まず、新入生代表が中学校生活に対する決意を述べました。続いて生徒会本部役員が、学校生活の決まり、3年間の主な行事、部活動について、自作の映像を使ってわかりやすく説明しました。さらに、宮野先生が朝明中学校の授業のルールと学び方について、クイズ形式でわかりやすく説明しました。新入生はもちろん、2・3年生も年度の初めにあたって再度、心によく留めおき気を引き締めて学校生活を送りましょう。
    入学式!
    2014.4.7
    校庭の桜も満開の中、午後から平成26年度入学式を行い、新入生219名が入学しました。どの生徒も緊張しながらも目線をしっかり向けて校長先生や担任の先生の話を聴く姿が印象的でした。
    続きを読む>>>

  • 2014-04-02
    平成26年度が始まりました!
    平成26年度が始まりました!
    2014.4.2
    昨日、人事異動により以下の職員が本校に着任し、朝明中学校の平成26年度がスタートしました。保護者及び地域の皆様には、今年度も変わらぬご支援ご協力をお願いいたします。
    <着任者>
    校長 森田定(教育委員会から)
    教員 小林茂夫(桜中学校から)、吉永秋(鼓ケ浦中学校から)、大西達矢(羽津中学校から)、堤本洋介(西笹川中学校から)、下田貴大(中部中学校から)、稲森洋(新規)、吉田二美(中部中学校から)、坂口有香(楠中学校から)、島原有沙(新規)
    続きを読む>>>