R500m - 地域情報一覧・検索

市立脇野町小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市脇野町の小学校 >市立脇野町小学校
地域情報 R500mトップ >小島谷駅 周辺情報 >小島谷駅 周辺 教育・子供情報 >小島谷駅 周辺 小・中学校情報 >小島谷駅 周辺 小学校情報 > 市立脇野町小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立脇野町小学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立脇野町小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-16
    「守ろうみんなの命・自分の命〜ひだまり防災プロジェクト」スタート! 〜4年生の総合的な学習(5/10・・・
    「守ろうみんなの命・自分の命〜ひだまり防災プロジェクト」スタート! 〜4年生の総合的な学習(5/10)
    ひだまり学年(4年生)は、今年度の「総合的な学習の時間」の学習を始めました。テーマは「守ろうみんなの命・自分の命〜ひだまり防災プロジェクト」とし、「防災」について学習を進めていきます。
    5月10日(水)には、ふるさと未来創造堂の方においでいただき、中越地震の体験談などをお話しいただきました。中越地震当時の写真や、阪神淡路大震災当時の動画などを見せていただいたことで、子供たちにとっては地震が想像以上に怖いものであることが実感できたようです。お話を聞く中で、子供たちはたくさんの質問をしていました。一つ一つの質問について丁寧に答えていただいたおかげで、子供たちの意欲がさらに高まりました。
    子供たちの疑問や調べたい意欲を大切にしながら、今後の学習を進めていきます。ぜひ、ご家庭でも「総合の学習でどんなことしているの?」と話題にしていただければありがたいです。
    2023-05-16 15:12 up!
    1年生は、生活科「わたしのあさがお」の学習で、5月10日(水)にあさがおの種を植えました。子供たちは、自分のあさがおを育てることをとても楽しみにしており、植え方の説明をするときには、興味深く静かに耳を傾けて聞きました。一人一人の鉢は、テラスに置き、毎日見に行き、水やりができるようにしています。みんな、あさがおが芽を出すことを今からとても楽しみにしています。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-06
    学校だより「みつばっ子」第2号(R5.5.2)
    学校だより「みつばっ子」第2号(R5.5.2)R5年度 ほけんだよりNo,2 R5,5,24月の給食献立予定表(5/1)学校だより「みつばっ子」第2号(R5.5.2)R5年度 ほけんだよりNo,2 R5,5,24月の給食献立予定表(5/1)楽しかった全校遠足(往復9km) 〜全校遠足(4/28)その1
    快晴の4月28日(金)、全校遠足を行いました。学校から蓮花寺の大杉公園まで往復9kmの道のりをみつば班で助け合いながら歩きました。
    入学してまだ1ヶ月の1年生を高学年の子供たちが励まし、荷物を持ってあげたり、手を引いてあげたりしながらゴールを目指します。往路の最後には、七社宮という神社の136段の階段も上ります。
    少し厳しいコースですが、子供たちは本当に頑張りました。1年生も頑張って歩きました。2〜4年生は1年生の手本となるために、先輩として少し我慢して歩きました。そして、高学年は、さすがです。1年生の様子を見ながら、歩くペースを考えたり、声をかけたり、中にはおんぶしてあげた6年生もいたそうです。そして、今年も全員が歩き切ることができました。保護者の皆様には、お弁当などの準備、本当にありがとうございました。子供たちは、にこにこ笑顔でお弁当を食べていました。
    2023-05-02 17:07 up!