R500m - 地域情報一覧・検索

市立脇野町小学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市脇野町の小学校 >市立脇野町小学校
地域情報 R500mトップ >小島谷駅 周辺情報 >小島谷駅 周辺 教育・子供情報 >小島谷駅 周辺 小・中学校情報 >小島谷駅 周辺 小学校情報 > 市立脇野町小学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立脇野町小学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

市立脇野町小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-25
    創立150周年記念運動会 大成功!(5/25)
    創立150周年記念運動会 大成功!(5/25)
    スローガン「150周年!赤組も白組も 全力でやりぬこう」の下、創立150周年記念運動会を実施しました。天候にも恵まれ、多くの保護者や地域の皆様からご来校いただき、大きな声援を受けながら、子どもたちが全力でやりぬいた運動会でした。
    これまでの準備に自分から取り組む子どもの姿がありました。そして、今日は開会式から応援合戦、徒競走、学年種目、三島音頭、閉会式と、自分で考え行動する子どもの姿がありました。4月から見違えるくらい成長している子どもたち。「大すき脇小 大すきみしま〜歴史と伝統を知り、明るい未来へつなぐ〜」創立150周年を記念する運動会にふさわしい、大きな成果を上げることができました。
    保護者や地域の皆様、大きな声援をありがとうございました。がんばった子どもたちをほめてください。そして、今後のみつばっ子たちの取組にご期待ください。
    2024-05-25 14:30 up!
    6年生特別の教科 道徳「気高い心 青の洞門」
    続きを読む>>>

  • 2024-05-16
    5年生が「田植え」を体験しました
    5年生が「田植え」を体験しました
    「総合的な学習の時間」では、地域の自然や社会と人々についての探究的な活動を繰り返し、仲間とともに主体的に問題を解決する態度を育てることを重点に取り組んでいます。教育目標「かしこく」の達成に直結する授業です。
    5年生では、体験プロジェクト「米作り」をテーマに、ふるさと三島の自然と関連付けながら、食を視点に自分の生き方につなげていきます。そのうち、今日は「田植え」を体験しました。子どもたちの「キャー」が響く中、地元関係者の方々から丁寧にご指導いただき、何とか田植えができました。
    子どもは、田植えの実体験や農業に携わる方々から直接お聞きしたことを生かし、さらに、自分たちの課題の解決に取り組んでいきます。
    2024-05-16 10:29 up!

  • 2024-05-15
    創立150周年記念運動会に向けて
    創立150周年記念運動会に向けて
    いよいよ、5月25日(土)に開催する「創立150周年記念運動会」が迫ってきました。そこで、本日は、その成功を目指した第1回全体練習を行いました。紅組・白組応援リーダーを中心に、1年生から6年生が真剣に取り組み、時に、自分から行動するなど、教育目標「つよく」につながる姿がありました。
    後半には、伝統の「三島音頭」を、コミセンからご紹介いただいた地域の皆様のリードで、歌につれて踊ることができました。これから、どんどんつよくなる子どもたち。運動会に向けてしっかり取り組んでいきます。
    2024-05-15 11:33 up!

  • 2024-05-04
    学校いじめ防止基本方針(年間計画)
    学校いじめ防止基本方針(年間計画)学校いじめ防止基本方針学校いじめ防止基本方針(年間計画)学校いじめ防止基本方針令和6年度グランドデザイン年間行事予定表R6年度年間行事予定2R6年度年間行事予定1学校いじめ防止基本方針(年間計画)学校いじめ防止基本方針令和6年度グランドデザイン年間行事予定表R6年度年間行事予定2R6年度年間行事予定1