R500m - 地域情報一覧・検索

市立開平小学校 2023年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市中央区の小学校 >大阪府大阪市中央区今橋の小学校 >市立開平小学校
地域情報 R500mトップ >【大阪】北浜駅 周辺情報 >【大阪】北浜駅 周辺 教育・子供情報 >【大阪】北浜駅 周辺 小・中学校情報 >【大阪】北浜駅 周辺 小学校情報 > 市立開平小学校 > 2023年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立開平小学校 に関する2023年4月の記事の一覧です。

市立開平小学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-22
    第1回 クラブ活動
    第1回 クラブ活動各委員会の活動開始第1回 クラブ活動
    20日木曜日の6時間目に今年度最初のクラブ活動がありました。今年度から新たに、音楽クラブとマンガ・イラストクラブが増えました。4年生にとっては初めてのクラブです。マンガ・イラストクラブでは、絵を描くことが好き、楽しいと思っている児童が多く希望し、入部したためか、みんな笑顔でうれしそうに絵を描いていました。音楽クラブでは、カップを使ってのリズム遊びをしていました。最初は集中しないと間違ってしまうため、児童の顔は真剣で、音楽に合わせてリズムをとっていました。これから1年間、充実したクラブ活動にしてほしいです。
    【できごと】 2023-04-21 09:22 up!
    各委員会の活動開始
    新年度になって、新5年生と6年生とで委員会の日々の活動が始まっています。情報委員会では登下校や給食時間の放送を行っています。放送機器の扱いは難しいですが、6年生に教えてもらいながら5年生も聞きとりやすい話し方で原稿を読んでいます。給食委員会では、栄養黒板の記入や牛乳、パンの後片付けの手伝いなどをしています。毎日の給食のメニューを他の児童が楽しみにしたり、給食返却時に手際よく給食当番が返却するためにも委員会の児童の働きは欠かすことができません。集会委員会では、児童集会の企画運営をし、みんなで楽しむことのできるクイズやゲームなどを考えています。さっそく今日の児童集会の時間も全校児童で楽しくクイズにチェレンジすることができました。これからもそれぞれの委員会で責任感をもって活動してほしいです。
    【できごと】 2023-04-20 10:55 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-20
    1年生の給食
    1年生の給食1年生の給食
    今日の給食は、豚肉のガーリック焼き、スープ、さんどまめとコーンのサラダ、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳です。1年生にとっては2回目のジャムです。前回、担任の先生から一口ずつパンをちぎってジャムをつけて食べるということを教わっていました。2回目になると前回のことを忘れてしまう人が多くなりますが、1年生は今回も担任の先生から教わった通りに一口ずつちぎって食べていました。のどにつまることなく安全に給食を食べるための方法ですので、これからも自分のために守ってほしいです。後片付けの時は、食器やごみの返し方を確認しながら行っていました。牛乳パックの底に牛乳が残ったままになっている人が多いですが、1年生は牛乳パックを振って飲み残しがないようにしていました。エプロンも上手にたたんでいました。
    【できごと】 2023-04-19 17:12 up!

  • 2023-04-18
    給食 その2
    給食 その2給食 その1給食 その2
    4年生は、食べることに集中し、味わって食べることができる人が増えていました。牛乳のおかわりもしていました。カルシウムをしっかりとることができ、骨が丈夫になりますね。5年生、6年生は、高学年として給食の量も多くなりますが、新しいクラスで落ち着いて給食を食べていました。毎日違うメニューで、できたての温かい給食を食べられることにありがとうの気持ちをもってこれからも食べてほしいです。
    【できごと】 2023-04-17 18:16 up!
    給食 その1
    今日の給食は、焼きそば、きゅうりのしょうがづけ、ソフト黒豆、黒糖パン(小)、牛乳です。1年生は、前回のいちごジャムの時は袋を開けるということが難しかったようですが、今回のソフト黒豆はほとんどの児童が「自分で開けられた!!」と言っていました。2年生は、食べ終わるのが早くなっていて、白衣をたたんで次のことをしている人が増えていました。3年生は、おかわりをたくさんの人がしていました。行列ができていました。
    【できごと】 2023-04-17 17:51 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-08
    入学式3
    入学式3入学式2入学式1入学式3
    新2年生によるお迎えの言葉と演奏です。入学してからの生活が楽しみになることをたくさん伝えてくれました。リズムをとることが難しい曲を最後まで上手に演奏し、1つ学年が上がった新2年生の成長を見ることができました。やさしくて頼りになるお兄さん、お姉さんになってくれることと思います。
    【できごと】 2023-04-07 19:49 up!
    入学式2
    式場全体からの大きな拍手にむかえられ、新1年生が少し緊張しながら入場しました。担任の先生の発表があり、これからたくさんのことを学習する小学校生活のはじまりをさらに感じることができたと思います。
    【できごと】 2023-04-07 19:48 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-06
    明日は入学式です
    明日は入学式です4月明日は入学式です
    令和5年度の入学式の準備が整いました。明日、新一年生のみなさんにお会いできることを心待ちにしています。
    【できごと】 2023-04-06 17:01 up!