R500m - 地域情報一覧・検索

市立開平小学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市中央区の小学校 >大阪府大阪市中央区今橋の小学校 >市立開平小学校
地域情報 R500mトップ >【大阪】北浜駅 周辺情報 >【大阪】北浜駅 周辺 教育・子供情報 >【大阪】北浜駅 周辺 小・中学校情報 >【大阪】北浜駅 周辺 小学校情報 > 市立開平小学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立開平小学校 に関する2023年11月の記事の一覧です。

市立開平小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-29
    学習発表会 4年生
    学習発表会 4年生学習発表会 2年生学習発表会 4年生
    4年生の発表は、「防災学習 〜自然災害から命とくらしをまもるために〜 」です。「4年生は社会科で、防災について学習しました。社会見学で学んだことや調べたことをもとにグループで話し合い、パワーポイントの作成にもチャレンジしました。テーマごとにまとめたものを発表します。」
    【できごと】 2023-11-28 19:05 up!
    学習発表会 2年生
    本日、延期となっていました2年生と4年生の学習発表会を開催しました。平日での改めての開催となったにも関わらず、多くの保護者の皆様にご来校いただき、児童のがんばりをご覧いただきました。当初の予定から1週間以上経過しましたが、2年生も4年生も集中力を切らすことなく練習に取り組み、今日を迎えました。感染症等の状況が改善され、相互参観も行うことができました。大勢の人たちの前で緊張もあったと思いますが、わかりやすく大きな声で発表していました。それぞれの発表の様子を紹介します。
    2年生の発表は、「つながり たんけん隊」です。「2年生は、これまで開援隊について学習してきました。学習発表会では図書、安全、園芸の3つの班について発表します。また、支えてくださる方々への感謝の気持ちを込めて合唱・合奏します。」
    続きを読む>>>

  • 2023-11-28
    明日は、2年生と4年生の学習発表会です。
    明日は、2年生と4年生の学習発表会です。児童朝会明日は、2年生と4年生の学習発表会です。
    明日は、延期になっていた2年生と4年生の学習発表会があります。再度の本番を前に、2年生も4年生も気持ちを新たにして練習をがんばっていました。各学年の今までの取り組みやそれぞれの児童の一生懸命な姿をぜひご覧ください。
    【できごと】 2023-11-27 18:26 up!
    児童朝会
    今朝の児童朝会で表彰式がありました。囲碁の大会で優勝した児童とピアノコンサートの本選で優秀賞を受賞した児童が紹介されました。それぞれの児童のがんばりを知ることができ、みんなで拍手をおくりました。
    24日(金)に行われた全校オリエンテーリングの表彰式もありました。グループごとの順位は、1位9班のB、2位11班のB、3位7班のCでした。ABCの点数を合計した班による総合優勝は、1班と7班でした。代表として6年生の班長や副班長が表彰状を受け取りました。みんなで協力して楽しめていたことがよかったです。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-25
    全校オリエンテーリング その2
    全校オリエンテーリング その2全校オリエンテーリング その1全校オリエンテーリング その2
    6年生は、班のみんながそろっているかを常に確認したり、みんなで一緒に移動したり、ゲームやクイズにチャレンジしやすいように声をかけたりと、班長や副班長の役割をしっかりと果たしていました。5年生も高学年として6年生と協力していました。なかよしポイントでチャレンジするクイズやゲームでは、低学年の児童が正解をどんどん答えたりと、班のみんなが様々な場面で活躍していました。澄んだ空気が気持ちのよい自然の中で、オリエンテーリングを楽しむことができました。
    【できごと】 2023-11-24 23:24 up!
    全校オリエンテーリング その1
    天候にめぐまれ、紅葉が色鮮やかできれいな南天満公園において、全校オリエンテーリングを行いました。なかよし班で協力して、地図を見ながら『なかよしポイント』を回ります。なかよしポイントでは、担当の先生がゲームやクイズを準備しています。移動している先生を探すことができたら、ボーナスポイントがもらえます。スタートと同時にさっそく班のみんなでなかよしポイントへ向かっていました。
    【できごと】 2023-11-24 23:23 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-24
    6年生 東中学校学校紹介その2
    6年生 東中学校学校紹介その26年生 東中学校学校紹介その1校内掲示 3年生6年生 東中学校学校紹介その2
    質問タイムでは、「休み時間は何分ですか。」「修学旅行はどこに行きますか。」「給食は開平小学校の給食と同じですか。」「登校時間は何時からですか。」「学校は何時に終わりますか。」「生徒会は何をしていますか。」「一番人数の多い部活は何ですか。」など、中学校生活に向けて気になっていることを次々と質問していました。中学生から一つ一つの質問にわかりやすく丁寧に答えてもらい、中学校とはどのようなものなのかがよくわかりました。
    最後に、中学生から6年生へのメッセージがありました。「友だちができるか不安だったけど、一歩踏み出したら大好きな友だちができた。」「中学校の先生は厳しいイメージがあったけど、実際は楽しい先生が多かった。」「教科ごとに先生が違うので、いろいろなことを学べた。」「中学校は行事が多く、他学年との交流も多い。6年生の皆さんの入学を楽しみに待っています。」というものでした。中学校のことをたくさん知ったことで、入学前の心配が減り、期待や楽しみな気持ちが膨らむ機会となりました。
    【できごと】 2023-11-22 23:46 up!
    6年生 東中学校学校紹介その1
    東中学校の生徒会とESS部の皆さんが、6年生に中学校のことを紹介するために来校しました。最初に、中学校の行事や校舎の様々な場所、クラブ活動などについて、映像で紹介がありました。その後、ESS部の皆さんによる英語クイズが行われました。クイズでは、3つのヒントが英語で出され、そのヒントから何のことを言っているのかを英語で答えます。全部で10問ありました。6年生は、ヒントを聞き逃さないように集中して聞いていました。正解した時は、Yes,that's
    続きを読む>>>

  • 2023-11-01
    1年 体育「思い切り走ったよ」(10/31)
    1年 体育「思い切り走ったよ」(10/31)1年 体育「思い切り走ったよ」(10/31)
    今日の体育は、第二運動場でミニハードルをしました。
    リレーをしたり、自分に合ったコースを選んだりして、楽しく取り組むことができました。
    【できごと】 2023-10-31 20:42 up!
    10月30日(月)から冬服全面実施になりました。
    月曜日の児童朝会では、校長先生から5年生の最近の取り組みやがんばりなどの紹介があり、その5年生による歌とリコーダーの発表会がありました。曲は、音楽の教科書に載っている『静かにねむれ』です。ふるさとや昔の記憶を思い出させてくれるような懐かしい感じの曲ですが、5年生の素朴さが歌声やリコーダーの音色にそのまま表現されていて、聴いていてほっとするようなおだやかな気持ちになりました。全学年の児童が最後までしっかり聴いていました。児童朝会が終わってから、5年生に自分たちの発表はどうだったのか聞いてみると、「80点!!」と言っていました。充分に今までの練習の成果を発揮できたようです。
    続きを読む>>>