R500m - 地域情報一覧・検索

市立開平小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市中央区の小学校 >大阪府大阪市中央区今橋の小学校 >市立開平小学校
地域情報 R500mトップ >【大阪】北浜駅 周辺情報 >【大阪】北浜駅 周辺 教育・子供情報 >【大阪】北浜駅 周辺 小・中学校情報 >【大阪】北浜駅 周辺 小学校情報 > 市立開平小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立開平小学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立開平小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-26
    令和4年度の給食終了
    令和4年度の給食終了令和4年度修了式令和4年度の給食終了
    給食最終日、低学年の児童も少しはずかしがりながら、また、どんな言葉を言ったらいいのだろうと考えながら、給食調理員さんに「1年間、ありがとうございました。」と給食受取時と返却時にあいさつしていました。
    【できごと】 2023-03-24 22:16 up!
    令和4年度修了式
    今日は、令和4年度の修了の日。今年度最後の登校日となりました。
    修了式では、児童代表が校長先生から修了証を受け取った後、代表児童が1年間頑張ったことを発表しました。漢字や計算、授業での発表やノートのとり方など、学習に関することもあれば、友だちとの関係、時間の使い方など生活に関することもあり、一人一人の頑張りがよく分かる発表となりました。それぞれに色々とあった1年間。どの子もまたひとまわり成長した姿で、締めくくることができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-20
    6年生 小学校生活最後の給食
    6年生 小学校生活最後の給食6年生 小学校生活最後の給食
    3月16日は、6年生にとって小学校生活最後の給食の日でした。何日も前から「ご飯の日が残り5回しかない。」、「今日は最後のおさつパンの日だった。」などと、6年生の中でカウントダウンが始まっていました。3月16日の献立は、豚肉のしょうが焼き、さつまいものみそ汁、なのはなのおひたしです。休み時間に、6年生から給食調理員さんへ手紙のプレゼントがありました。「僕の好きなメニューは、ラッキーにんじんです。」、「それ、メニューじゃないやん!!」というお笑いも交えた贈呈式でした。6年生の教室では、いつもおかわりじゃんけんが行われ、おいしく味わって食べている6年生の姿がありました。最終日もそれは変わらず、空っぽになった食缶を返しにきてくれました。「卒業した後の給食、カレーライスやって。食べたかったわ。」と卒業後の給食のメニューもしっかりチェックしている6年生がたくさんいました。それほど給食大好きな6年生、中学校でもバランスのよい食生活を過ごしてくれることを願っています。
    (6年生クイズ)6年生が1年生の時、最初の給食のメニューは何だったでしょうか?さらに読む(答え)煮こみハンバーグ、コーンスープ、三度豆のサラダ、食パン、いちごジャム、牛乳でした。平成29年4月11日(火)です。初めての給食で緊張していましたが、「苦手だった三度豆もにんじんも食べられた。」と口々に言いながらよく食べていたそうです。
    【できごと】 2023-03-17 22:35 up!