6年生 小学校生活最後の給食
6年生 小学校生活最後の給食
3月16日は、6年生にとって小学校生活最後の給食の日でした。何日も前から「ご飯の日が残り5回しかない。」、「今日は最後のおさつパンの日だった。」などと、6年生の中でカウントダウンが始まっていました。3月16日の献立は、豚肉のしょうが焼き、さつまいものみそ汁、なのはなのおひたしです。休み時間に、6年生から給食調理員さんへ手紙のプレゼントがありました。「僕の好きなメニューは、ラッキーにんじんです。」、「それ、メニューじゃないやん!!」というお笑いも交えた贈呈式でした。6年生の教室では、いつもおかわりじゃんけんが行われ、おいしく味わって食べている6年生の姿がありました。最終日もそれは変わらず、空っぽになった食缶を返しにきてくれました。「卒業した後の給食、カレーライスやって。食べたかったわ。」と卒業後の給食のメニューもしっかりチェックしている6年生がたくさんいました。それほど給食大好きな6年生、中学校でもバランスのよい食生活を過ごしてくれることを願っています。
(6年生クイズ)6年生が1年生の時、最初の給食のメニューは何だったでしょうか?
さらに読む
(答え)煮こみハンバーグ、コーンスープ、三度豆のサラダ、食パン、いちごジャム、牛乳でした。平成29年4月11日(火)です。初めての給食で緊張していましたが、「苦手だった三度豆もにんじんも食べられた。」と口々に言いながらよく食べていたそうです。
【できごと】 2023-03-17 22:35 up!