防犯訓練
鶏肉のしょうゆバター焼き
1年生 アサガオの支柱を立てました(6/6)
3年生が図画工作の学習で取り組んでいる「あじさいづくり」が完成に近づいています。赤色や青色の絵の具に水を加えてにじませたりぼかしたりして描いた画用紙をちぎり、1つずつのりで貼って花びらにしていました。濃い赤色や青色のあじさい、ピンク色に近いもの、紫色、薄い青色など、児童それぞれによって違うあじさいができていました。細かい作業も丁寧に取り組んでいました。
【できごと】 2023-06-07 17:04 up!
防犯訓練
校内に不審者が侵入した時の避難行動について、全校児童で訓練を行いました。教室の出入り口と窓を施錠し、電気を消して、机でバリケードを作り、不審者の引き渡し完了後、体育館に集合するというものです。東警察署など関係諸機関の方々に訓練全体を見ていただき、講評していただきました。担任の先生の指示に従うこと、話をしていると指示が聞こえない、不審者に居場所がわかってしまうなど、それぞれの行動がなぜ重要なのかという理由まで詳しく教えていただきました。一人一人が命を守るために何をしないといけないのか、自分の行動を振り返る機会になりました。
【できごと】 2023-06-07 17:03 up!
鶏肉のしょうゆバター焼き
6日の火曜日に登場した鶏肉のしょうゆバター焼きは、毎回好評な献立です。今回もとても人気で、初めて食べる1年生も「これおいしい!!」「もう全部食べちゃった。」などと、あっという間に鶏肉を食べていました。どのクラスもみそ汁や野菜いため、ごはんまで全てよく食べていました。
1年生は先日、生活科の学習で給食調理員さんに「お仕事をしていてうれしいことは何ですか?」という質問をしていました。その答えが「みんなが給食をおいしく食べて、給食室に返しにきた時においしかったですと言ってくれることです。」というものでした。それから給食室への返却の際は、いつも手をメガホンのようにして給食調理員さんに向かって「おいしかったです!!」と挨拶するようになりました。とても素直でかわいらしい1年生の様子です。
【できごと】 2023-06-07 09:07 up!
1年生 アサガオの支柱を立てました(6/6)
5月に種を蒔いたアサガオが育ってきました。本葉がたくさん出て、つるも見え始めたので、観察をした後、支柱を立てました。これからも、水やり頑張ります。
【できごと】 2023-06-06 21:06 up!