2年生 町たんけん
今朝の風景
2年生 町たんけん
2年生は、生活科の学習で地域にあるはんこ屋さんに町たんけんに行きました。事前に詳しく知りたいと思うことを考え、質問する準備をしていました。はんこ屋さんでは、「一番高いはんこはどれですか。」「お店にはいくつはんこがありますか。」「はんこの種類は何種類ぐらいありますか。」などの質問をしました。一番高いはんこの値段やお店には約2万本ものはんこがあることなどを教えていただき、2年生からは「えー!!」という驚きの声が上がっていました。機械でも作り、手作りもしているそうです。はんこの種類も数えきれないほどあり、児童がいつも目にしている名前の彫られたはんこだけではないこともわかりました。一つ一つのことが驚くことばかりで、知らなかったことを知ることができ、とても喜んでいました。これから、他のグループも様々なお店にたんけんに行かせていただき、自分たちが住んでいる地域のことについて理解を深めます。
【できごと】 2023-09-19 19:15 up!
今朝の風景
今朝の登校の様子です。3連休明けなので、休みモードから通常モードへの切り替えが難しそうな児童の姿もありました。運営委員会の児童は、毎朝登校すると、国旗と校旗を掲揚しています。登校後に運動場で体を動かしている児童もいます。今週の生活目標は、「相手の顔を見てあいさつをしよう」です。あいさつをすると相手に気持ちのよい印象を与え、コミュニケーションをとることができるだけでなく、自分の疲れやストレスも一旦リセットされて、気持ちよく過ごすことができるそうです。朝からしっかりあいさつをして、元気に過ごしましょう。
【できごと】 2023-09-19 13:19 up!