6年生ガンプラの日
なわとび大会
開援隊 読み聞かせ
6年生ガンプラの日
本日、6年生はガンプラを作っています。外したランナーは再利用します。SDGsを意識した学習ですが、細かな作業は大変そうです。頑張っています。
【できごと】 2023-12-13 09:31 up!
なわとび大会
昨日から『開平なわとび大会』が始まりました。運動委員会の企画で、冬場の体力づくりを目的としています。また、運動委員会の活動の充実も図られています。今日は、5・6年生による前跳びと、全学年の参加希望者によるかけあし跳びの測定が行われました。各学年の目標に応じた時間を跳び続けることができるかチャレンジします。かけあし跳びは、低学年や中学年の児童もがんばっていましたが、目標の時間前に引っかかってしまう人も多くいました。さすがに高学年は、たくさんの人が跳び続けることができていました。今回は引っかかってしまっても、「あとちょっとだったのに、残念!!」という声が児童から聞かれました。なわとび大会やそれにむけての練習により、どんどん長い時間跳べるようになり、得意なことを増やしたり、体力をつけたりするきっかけになっていくことと思います。
【できごと】 2023-12-12 16:33 up!
開援隊 読み聞かせ
今朝は、2学期最後の開援隊図書班の方々による読み聞かせがありました。サンタクロースやプレゼント、動物の冬ごもり、干支の話など、今の季節に合った内容の絵本を選んでくださっているので、児童が興味をもって聞くことができました。世界の名作絵本ともいえる『てぶくろ』は、私たち大人が子どもの頃からあった本でとてもなつかしく、次は誰が来るんだろう、最後はどうなるんだろうとドキドキしながら読んでいたのを思い出します。本校の児童にもその絵本の世界のドキドキ感やワクワク感を味わわせていただき、ありがとうございます。3学期もよろしくお願いいたします。
【できごと】 2023-12-12 14:57 up!
令和5年度第2回学校協議会報告書