クラブ活動
おもち配付
音楽朝会「小さな勇気」
クラブ活動
木曜日の6時間目にクラブ活動がありました。手作りクラフトクラブでは、マスキングテープを使ったしおり作りをしました。様々な絵が印刷されたマスキングテープを必要な部分だけ切って台紙に貼り、アルファベットやカタカナのはんこで名前や言葉を押し、ラミネートをします。ものさしの絵を貼って、しおりとものさしの両方の役割をもつようにしている児童もいました。ラミネートをした後に穴をあけ、最後にリボンやひもを通してできあがりです。短時間でできるので、自分の分と家族へのプレゼントも作っていました。それぞれの児童が工夫をして、とてもかわいらしい、かっこいい、素敵なしおりを作ることができました。
【できごと】 2023-12-08 19:40 up!
おもち配付
12月7日(木)に、PTAと地域の方々のご厚意により、おもちをいただきました。これは、縁起物のおもちを食べて明るく健やかな新年を迎えてほしいとの思いから、本校の児童にいただいているものです。朝早く学校に届けられたおもちをPTAの方々が全児童分、袋に入れて準備をしてくださいました。また、給食時間におもちができるまでの様子をビデオで視聴しました。児童からは、「手作りしてくれてるんだって!」「だんだんおもちになってきたー。」「この機械に手がはさまったら大変!!」「えー、こんなにきれいに1つずつ型がとれるの?」などの声が聞かれました。ビデオの中で、蒸したもち米をさわるのはとても熱いこと、おもちをつく機械は80年前から使っていること、全自動のものと違って細かい調節ができること、長年の経験を生かしておもちを作っていることなどをお話していただき、自分たちがいただくおもちがどのように作られているのかを知ることができました。児童は、とても大事そうにおもちの入った袋を持ち、「どんなふうに食べようかな。」などと話をしながら下校していました。
【できごと】 2023-12-08 17:47 up!
音楽朝会「小さな勇気」
木曜日に音楽朝会があり、『小さな勇気』を合唱しました。今回は、教頭先生から教わりました。やさしさや心地よさを感じる曲で、最初の合唱から全校児童の澄んだ歌声が響いていました。そこから、「もっと素敵にしていこう!!」と呼びかけがあり、「音をのばす記号(ー)があるところはしっかりのばす。」「音が急に高くなるところはその音に届くようにアタックする。」「曲の一番の盛り上がりへ向かう途中はだんだんと強くする。」「一番盛り上がるところは広がりを出す。」などのポイントを教わりました。教わったことを意識しながら練習し、再度みんなで歌ってみると、やさしいだけでなく、とても素敵な力強い気持ちのこもった合唱になりました。今後は、2部に分かれてさらに広がりのある合唱をします。
【できごと】 2023-12-08 07:25 up!
1 / 67 ページ