1・2年生 学校たんけん5年生 家庭科「湯をわかしてみよう」1・2年生 学校たんけん
2〜3時間目に1・2年生が学校たんけんを行いました。保健室や校長室、理科室、音楽室、家庭科室など学校中を2年生が紹介します。1年生がわかりやすいように、事前に紹介用のフリップを2年生が作製していました。1年生を待っている間はドキドキと少し緊張していましたが、1年生がやってきたらとてもしっかりとどのような教室なのかを説明し、学校たんけん用のマップにシールをはっていました。
【できごと】 2023-05-12 16:32 up!
5年生 家庭科「湯をわかしてみよう」
5年生が家庭科で初めての実習を行いました。ガスこんろの使い方や湯のわかし方、きゅうすでの日本茶の入れ方などを学習しました。点火つまみを回してやかんで湯をわかし、沸騰とはどのような状態のことをいうのかを確認したり、熱湯をそのままきゅうすに入れるのではなく、茶わんに一度入れて温度を冷ましたり、きゅうすのお茶を少しずつ順番に茶わんにつぎ分けたり、担任の先生から教わったことを確実に行っていました。自分達でいれた日本茶の渋みも味わっていましたが、みんなでとても意欲的に取り組むことができました。後片付けまでしっかりと行いました。
【できごと】 2023-05-12 16:11 up!
続きを読む>>>