令和5年度 開平すこやか会議 その2令和5年度 開平すこやか会議 その1給食調理員さんへのメッセージ その2給食令和5年度 開平すこやか会議 その2
意見交換では、「感染症が流行しているので、手洗い・うがいを100%にできたらいいと思う。」「適度な運動、野菜やたんぱく質の多い食べ物などをバランスよく食べることが大事!!」「曲がり角が危険だとわかったので、注意して通りたい。」「けがが起こる原因、後先のことを考えたらけがもなくなるのでは?」「一人一人が改めて安全について考えてみることが大事で、意識することを継続できる開平小でいたい。」などの意見が出ました。
学校医・学校薬剤師の先生方からのお話では、「感染症に対して油断しないで過ごしてほしい。」「虫歯が少ないのは自慢!!寝る前の歯磨きもしっかりやっていこう。」「5年生の取り組みがよく調べられていて感心した。登下校で人や車通りの多い道をふざけて歩いている人を見かけるので、校区の危険についても取り組んでほしい。」「早寝早起きや手洗い、感謝の気持ちで給食を食べること、ルールを守って生活することなど、大切なことばかり発表できていた。」などのご意見をいただきました。
校長先生からは、「健康づくりのためにこれからどう生活していくか、一人一人が考えていきましょう。」というお話がありました。最後に、児童代表から「今回の発表を参考にしながら、みんなで協力してがんばっていきましょう。」とあいさつがあり、すこやか会議が終了しました。
【できごと】 2024-02-15 09:09 up!
令和5年度 開平すこやか会議 その1
続きを読む>>>