R500m - 地域情報一覧・検索

市立物部小学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県守山市の小学校 >滋賀県守山市二町町の小学校 >市立物部小学校
地域情報 R500mトップ >栗東駅 周辺情報 >栗東駅 周辺 教育・子供情報 >栗東駅 周辺 小・中学校情報 >栗東駅 周辺 小学校情報 > 市立物部小学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立物部小学校 に関する2023年6月の記事の一覧です。

市立物部小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-30
    7月に入りました。ここ最近、気温も湿度も高い日が多くあり、学校でも子どもたちの熱中症対策は、万全を期・・・
    7月に入りました。ここ最近、気温も湿度も高い日が多くあり、学校でも子どもたちの熱中症対策は、万全を期して行っています。熱中症指数(WBGT)を定期的に計測、エアコンの適切な運用、ミストシャワーの活用、屋外テントの設置等々…。ご家庭におかれましても、十分な水分を子どもに持たせてください。
    あなたは028316人目の訪問者です
    2023/06/29
    ■ぞうきんをいただきました
    守山地区赤十字奉仕団の皆様から、手作りのぞうきんを50枚ほどいただきました。すべて手作りで、しっかりと縫い付けもされてあり、本当にいいものをいただきました。学校は何かと汚れるので、ぞうきんはとても貴重なものです。ありがたくいただきました。また、学校で集めたプルタブもお渡しさせていただき、もうすぐ集めたプルタブで車いすが購入できると喜んでいただきました。
    2023/06/28
    続きを読む>>>

  • 2023-06-24
    あなたは028070人目の訪問者です2023/06/23■校外学習(6年)
    あなたは028070人目の訪問者です
    2023/06/23
    ■校外学習(6年)
    6年生が奈良への校外学習に出かけました。高速に行くまでの道路がかなりの渋滞で、予定より20分も遅れての到着となりました。東大寺付近は、多くの観光客や学校がひしめき合っており、ちょっと油断すると、自分の学校を見失うほどの人込みでした。午前中は、東大寺付近をグループで事前に決めた計画に基づいて回ります。全員大仏を見てからのスタートです。実査氏に見る大仏の大きさにただただ驚いている子どもたちが多かったです。途中のチェックポイントには、シカキング(?!)から鹿せんべいをもらい、シカたちにあげることができました。午後からは平城京跡へ移動し、お弁当を食べ、様々な展示物やVRシアターなどで、平城京の成り立ちなどについて学びました。10月に実施予定の広島への校外学習に向けての良い体験となりました。
    2023/06/22
    ■芸術体験教室(4年)
    続きを読む>>>

  • 2023-06-17
    あなたは027653人目の訪問者です2023/06/16■たんぽぽさんの読み聞かせ
    あなたは027653人目の訪問者です
    2023/06/16
    ■たんぽぽさんの読み聞かせ
    物部小学校読み聞かせボランティアサークル「たんぽぽ」さんの読み聞かせが、3年ぶりに再開されました。コロナ禍でずっと中止になっていたのですが、ようやくこの日がやってきました。本日読んでいただいたのは、「いわんこっちゃない」「うそ・つき」の2冊です。子どもたちは目と耳と心でしっかりと聞いていました。たんぽぽさんの読み聞かせは、今後も毎週金曜日の昼休みに行われます。
    2023/06/15
    ■まいごのかぎ(3年)
    続きを読む>>>

  • 2023-06-06
    あなたは026928人目の訪問者です2023/05/22■アサガオを育てよう(1年)
    あなたは026928人目の訪問者です
    2023/05/22
    ■アサガオを育てよう(1年)
    5月の初めに植えたアサガオの種が芽を出してきました。一人一鉢栽培ということで、土入れから毎日の水やりまで、すべて自分のアサガオは自分で育てます。1年生の子どもたちは、朝登校してきたら教室へ上がる前に必ず水やりをしています。ただ、水をやるだけでなく、「大きくなあれ、大きくなあれ。」という言葉もつけて気持ちを込めて世話をしている姿はとても微笑ましく思います。これからツルが伸び花が咲き、種になるまで子どもたちは自分の思いと一緒に育てていってくれることと思います。