R500m - 地域情報一覧・検索

市立物部小学校 2024年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県守山市の小学校 >滋賀県守山市二町町の小学校 >市立物部小学校
地域情報 R500mトップ >栗東駅 周辺情報 >栗東駅 周辺 教育・子供情報 >栗東駅 周辺 小・中学校情報 >栗東駅 周辺 小学校情報 > 市立物部小学校 > 2024年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立物部小学校 に関する2024年7月の記事の一覧です。

市立物部小学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-17
    あなたは047112人目の訪問者です2024/07/16■守山プロジェクト報告会(6年)
    あなたは047112人目の訪問者です
    2024/07/16
    ■守山プロジェクト報告会(6年)
    6年生で「守山プロジェクト報告会」を行いました。これは、6年生の総合的な学習で、守山の活性化のために、自分たちなりに考えることがねらいです。「商業、環境、教育、医療、交通…」等から個人でテーマを決め、調べたり聞いたり考えたりしながら、アイデアを出しました。途中、市役所の関係各課にお願いをして、質問に答えていただきました。そして、発表の仕方を工夫し、まずは学級発表を行った中で、2つ選ばれたグループが、この日に学年発表をしました。本日の発表会は守山市長さんと教育長さんにも来ていただき、コメントをいただきました。「子ども目線のまちづくりのアイデアはとても参考になる。」という言葉が印象的でした。
    2024/07/12
    ■命を助ける授業(5・6年)
    続きを読む>>>

  • 2024-07-14
    あなたは047031人目の訪問者です2024/07/05■なつとあそぼう(1年)
    あなたは047031人目の訪問者です
    2024/07/05
    ■なつとあそぼう(1年)
    1年生の生活科の学習では、「なつとあそぼう」の学習を行いました。身近な材料をで、水を使って遊べるものをつくりました。水に浮かぶ船や、水の中を泳ぐ魚など、子供たちが作りたいものを考えてお菓子の空箱やいらなくなった小物などを使って工夫しながら一生懸命作っていました。そして、出来上がった作品を実際に水を使ってみんなで遊びました。自分で作ったものを友達と交流しながら遊んでいる様子は、とてもほほえましく楽しそうでした。
    2024/07/04
    ■校外学習(6年)
    続きを読む>>>

  • 2024-07-05
    あなたは046675人目の訪問者です2024/07/03■地区分団会
    あなたは046675人目の訪問者です
    2024/07/03
    ■地区分団会
    1学期最後の地分団会が行われました。まずはじめに、登校の様子について振り返りをしました。良いこともできなかったことも、時間ついて、挨拶について、並んで歩くことについての内容が出てきました。どのように改善していくのか、具体的な目標も決めることができました。そして、夏休みのくらしについて安全に過ごせるようにみんなで考えました。
    2024/07/02
    ■人権の日(7月)
    続きを読む>>>