あなたは046675人目の訪問者です
2024/07/03
■地区分団会
1学期最後の地分団会が行われました。まずはじめに、登校の様子について振り返りをしました。良いこともできなかったことも、時間ついて、挨拶について、並んで歩くことについての内容が出てきました。どのように改善していくのか、具体的な目標も決めることができました。そして、夏休みのくらしについて安全に過ごせるようにみんなで考えました。
2024/07/02
■人権の日(7月)
今月の人権の日のテーマは「ジェンダー」でした。ジェンダーとは、生物学的な性とは違い、社会的・文化的につくられている性のことです。例えば「料理は女がするもの」や「仕事は男がするもの」といった、「女らしさ」「男らしさ」という文化的につくられた意識のことを指します。こういった先入観から、ジェンダーの不平等は生まれます。そのことを分かりやすく子どもたちに話しました。子どもたちは、色や持ち物、好きなことなど、男女に関係なく、自分らしく生きることについて気づいていました。
2024/07/01
■青少年赤十字表彰
滋賀県青少年赤十字より表彰を受けました。今回は、35年以上継続加盟と実施についてその功績が認められました。青少年赤十字は、児童が赤十字の精神に基づき、世界の平和と人類の福祉に貢献できるよう、日常生活の中での実践活動を学校教育の中で展開しています。そして、守山市は日本の青少年赤十字発祥の地でもあり、本校でも開校以来その精神「気づき」「考え」「実行する」のもと、教育活動を行っております。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。