あなたは051249人目の訪問者です
2024/10/25
■トントン どんどん くぎ うって(3年)
3年生は,図画工作科の学習の「トントン どんどん くぎうって」で,金づちや釘,木切れを使って作品を作っています。金づちや釘を初めて使う子どもたちが多かったのですが、何度も使っているうちに、ずいぶんと上手になってきました。直方体の木に、自分が考えたものを、デザインし、そこに大中小のくぎを打ち込んで工夫していきます。特に,釘をなかなか真っ直ぐに打つことができず苦戦している子どももいましたが、徐々に慣れていっているようでした。完成が楽しみです。
2024/10/24
■運動会閉会式
運動会の閉会式は、リモートで行われました。まずは、応援の部の表彰です。各色の応援の内容に応じた名前の賞状の言葉は、応援団長の心に響いたようでした。また、総合の部の表彰は、2色が同点で2チームが優勝となりました。特大の賞状を受け取った代表の子どもは、満面の笑みを浮かべていました。これからも学校が一つになるような行事を実施していきたいものです。
2024/10/24
■運動会
絶好の秋晴れの中、令和6年度運動会が開催できました。開会式では、気を付けの時の「はい」という声や、あいさつの時の「おはようございます」の声が際立って大きく元気な声が出ていて、本当に物部の子どもたちの育ちに感激しました。各色の応援もフレフレコールや応援歌など、声を合わせて声が出ていたところがすばらしかったです。ものべっこいダンスは、まだダンスを習って1か月足らずだったので心配でしたが、お手本の先生に合わせて、特にさびの部分はほぼ踊れていたように思います。各学年のリレー競技は、バトンをつなぐということで、しっかりと思いもつなぐことができました。団体演技では、どの学年も子どもの実態に合ったリズムダンスやソーラン節、旗体操に組体操、すばらしい子どもたちの姿を垣間見ました。今回の経験をもとに、明日からの学校生活も、より充実したものとなるよう、頑張ってほしいです。当日は、早朝より、保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
10月24日に実施した運動会について、たくさんの細者の方々、地域の皆様に応援いただきありがとうございました。子どもたちの精一杯の演技や競技に心を打たれたと、たくさんの嬉しいお言葉をいただきました。ありがとうございました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。