あなたは047031人目の訪問者です
2024/07/05
■なつとあそぼう(1年)
1年生の生活科の学習では、「なつとあそぼう」の学習を行いました。身近な材料をで、水を使って遊べるものをつくりました。水に浮かぶ船や、水の中を泳ぐ魚など、子供たちが作りたいものを考えてお菓子の空箱やいらなくなった小物などを使って工夫しながら一生懸命作っていました。そして、出来上がった作品を実際に水を使ってみんなで遊びました。自分で作ったものを友達と交流しながら遊んでいる様子は、とてもほほえましく楽しそうでした。
2024/07/04
■校外学習(6年)
6年生が奈良への校外学習に出かけました。高速に行くまでの道路がかなりの渋滞で、予定より20分も遅れての到着となりました。東大寺付近は、日頃は多くの観光客や学校がひしめき合っており、ちょっと油断すると、自分の学校を見失うほどの人込みなのですが、今回は時期が7月初旬ということで少なめでよかったです。午前中は、東大寺付近をグループで事前に決めた計画に基づいて回ります。全員大仏を見てからのスタートです。実際に見る大仏の大きさにただただ驚いている子どもたちが多かったです。途中のチェックポイントには、シカキング(?!)から鹿せんべいをもらい、シカたちにあげることができました。午後からは平城京跡へ移動し、お弁当を食べ、様々な展示物などで、平城京の成り立ちなどについて学びました。12月に実施予定の広島への校外学習に向けての良い体験となりました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。