10月になりました。2学期に入り、校外学習などが実施され、これからも運動会等、行事が目白押しです。行事で子どもたちはぐっと成長します。学校だけでなく、地域やご家庭においても子どもたちの健やかな成長を見守っていただければと思います。
あなたは050135人目の訪問者です
2024/10/09
■守山市JRC体育祭に向けて
守山市体育祭が明日に迫ってきました。今年度より体育祭の参加が6年生だけとなり、種目も少しリニューアルされました。6年生は、開会式やふれあいの輪等の練習をしっかりと行い、その後、綱引きやリレー等の練習も行い、あとは明日の本番を待つだけです。市内小学6年生全員が集まっての体育祭です。最高のパフォーマンスが発揮できることを祈っています。
2024/10/08
■運動会タイム
運動会に向けて、5・6年生による係活動が「運動会タイム」の時間に行われました。係は、放送、用具、救護、得点、応援のいずれかに、子どもたち全員が入って活動します。運動会当日までにどんな準備が必要なのか、何を分担するのかなどを各係で話し合っていました。いよいよ運動会が動き出したという空気は、本当にいいものです。
2024/10/07
■人権の日(10月)
今月のテーマは、「ちがいをみとめ合う」でした。人はみんな違って当たり前。その違いを認め合いながらあ互いに折り合いをつけて生きていくもの。そんなことを、絵本「かっくん〜どうしてぼくだけしかくいの〜」から学びます。「いろいろ
いるよ。まんまる、ふとっちょ、しかくに おちび。みんな みんな ちがうけど、みんなで みんなで
あそぼうよ」最後のこの言葉をみんなで共有しました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。