R500m - 地域情報一覧・検索

市立垣生小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市西垣生町の小学校 >市立垣生小学校
地域情報 R500mトップ >【松前】岡田駅 周辺情報 >【松前】岡田駅 周辺 教育・子供情報 >【松前】岡田駅 周辺 小・中学校情報 >【松前】岡田駅 周辺 小学校情報 > 市立垣生小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立垣生小学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立垣生小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-21
    なわとびきろくかい(1年生)
    なわとびきろくかい(1年生)ねん土マイタウン(3年生)2023年2月 (16)なわとびきろくかい(1年生)今日の「なわとびきろくかい」に向けて、
    これまで、体育の時間や休み時間にたくさん練習してきました。
    検定種目は全部で6つ。
    しっかり準備体操をして、お話を聞いて、いよいよスタートです。
    一つでも多く合格できるように、一生懸命跳びました。
    合格できて、「やった!とべた!」と嬉しそうな声も聞こえてきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-10
    なわとび大会(4年生)
    なわとび大会(4年生)ともだちハウス(2年生)体力づくりを頑張っています!(5年生)久しぶりの読み聞かせ会(5年生)2023年2月 (7)なわとび大会(4年生)投稿日時 : 02/09
    4年生、今週と来週の体育の時間を使って各クラスで
    「なわとび大会」
    を実施しています。
    一拍子跳びからスタートし、かけ足跳び、あや跳び、交差跳び、二重跳び、はやぶさに挑戦しました。全種目跳べた児童もいました!
    このなわとび大会に向けて、休み時間に一生懸命練習している児童がたくさんいました
    続きを読む>>>

  • 2023-02-07
    2023年2月 (4)2月6日月曜日投稿日時 : 02/06ビビンバ 牛乳 ナムル
    2023年2月 (4)2月6日月曜日投稿日時 : 02/06
    ビビンバ 牛乳 ナムル
    今日は、『ビビンバ』について、お話をします。
    ビビンバは、韓国料理の混ぜご飯です。炊きあがったご飯の上に、野菜の和え物であるナムルや、肉・魚の炒め物などを彩りよくのせ、コチュジャンというトウガラシ味噌と一緒にかき混ぜながら食べる料理です。ビビンバは正しくは「ピビンパッ」というそうです。「ピビンパッ」の「ピビ」は混ぜる、「パッ」はごはんという意味です。日本でいえば、五目ごはんのようなもので、韓国でも人気のメニューです。
    ビビンバは、主に体を作るもとになる牛肉や卵、体の調子を整えるもとになる小松菜やにんじんなどの野菜、エネルギーのもとになるごはんが入ったバランスのよい料理です。肉とナムルをごはんによく混ぜて、味わっていただきました。