R500m - 地域情報一覧・検索

市立垣生小学校 2024年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市西垣生町の小学校 >市立垣生小学校
地域情報 R500mトップ >【松前】岡田駅 周辺情報 >【松前】岡田駅 周辺 教育・子供情報 >【松前】岡田駅 周辺 小・中学校情報 >【松前】岡田駅 周辺 小学校情報 > 市立垣生小学校 > 2024年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立垣生小学校 に関する2024年11月の記事の一覧です。

市立垣生小学校2024年11月のホームページ更新情報

  • 2024-11-29
    「垣生っこ音楽会」
    「垣生っこ音楽会」垣生っこ音楽会2024年11月28日 19時09分
    今日は垣生っこ音楽会が開催されました。
    午前中は全校児童が体育館に集まり、お互いの発表を聴き合いました。1・2年生のかわいらしく、生き生きとした発表、3・4年生の元気で明るく、引き込まれる発表、連合音楽会でも発表した、美しい歌声を響かせる5年生、迫力いっぱい、小学校最後の発表を披露する6年生と、どの学年もすばらしい練習の成果を表現することができました。
    また、午後からは学年ごとで交代しながら保護者の皆様に発表しました。悪天候の中、たくさんの保護者の皆様に来ていただきありがとうございました。子供たちもこれまでの練習の結果を見ていただけてうれしそうでした。14770

  • 2024-11-27
    「消防署見学(3年生)」
    「消防署見学(3年生)」1476

  • 2024-11-25
    「水害学習(5年生)」
    「水害学習(5年生)」「綿のリースをいただきました」12月3学期行事予定水害学習 ~水中歩行訓練~(5年生)2024年11月21日 16時36分
    5年生
    5年生は、愛媛県中予地方局河川砂防課の方に来ていただき、水害学習をしました。
    まず、スライドを見ながら、水害から命とくらしを守るために大切なことについて、お話を聞きました。「実際に洪水が起きたら、何分後にどのあたりまで浸水するか」を動画で見た子供たちは、予想以上に浸水することに驚いていました。
    次に、水中歩行訓練を行いました。片足に7.5㎏のおもりを付けて歩きました。水深50㎝のところを歩く想定です。想像以上に歩きにくいので、早目の避難が大切だということを実感していました。
    最後に、聞きたいことを質問して、熱心にメモを取っていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-17
    「音楽会練習(1年生)」
    「音楽会練習(1年生)」「松山市連合音楽会②(5年生)」「松山市連合音楽会①(5年生)」「垣生っこ音楽会に向けて!(4年生)」「4年はつらつ☆福祉体験」「垣生地区防災訓練」「人権・同和教育参観日」音楽会練習(1年)2024年11月14日 17時45分
    垣生っこ音楽会が近付いてきました。
    年生は毎日一生懸命練習に励んでいます。
    パート練習から全体での練習になり、子どもたちはいろいろな楽器の音の重なりを体感して、「楽しいな。」「みんなで演奏するとすごい音楽になるね。」と興奮気味の様子です。
    本番に向けて、日々、進化中です。14721473

  • 2024-11-08
    「ボッチャを体験したよ!(4年生)」「代表委員会」
    「ボッチャを体験したよ!(4年生)」「代表委員会」パラスポーツ(ボッチャ)を体験したよ!2024年11月6日 15時12分
    4年生は、はつらつの学習で、ボッチャを体験しました。
    パリパラリンピックで見たことがある子もいるものの、ほとんどの子は初めて体験するパラスポーツ。聖カタリナ大学の先生に来ていただき、ボッチャを体験しました。
    ボッチャは、重度障がいをもった人のために考案されたスポーツです。「白色のジャックボールに自分のボールを近づける」という簡単なルールですが、やってみるとけっこう難しい!投げ方を工夫したり、相手のボールに当ててみたりと試行錯誤しながらやりました。
    次に、アイマスクを用いて「もし、チームに全盲の人がいたら…」という設定でやってみました。声を掛けながら、手をとりながら、助け合ってプレーしました。
    「体験をしたからこそ、視覚障がい者の人が近くにいたらどうしたらいいか分かりました」
    続きを読む>>>

  • 2024-11-06
    「代表委員会」
    「代表委員会」「垣生音頭を踊ったよ!(1年生)」代表委員会2024年11月5日 21時15分
    今日の昼休み、代表委員会が行われました。議題は、「垣生っこ音楽会のテーマを決めよう」です。4年生以上の代表児童が集まり、各クラスから提案されたテーマをもとに話し合いました。
    提案されたテーマは、どれもよく考えられたものでした。
    さあ、どんなテーマに決まったのでしょう。お楽しみに!
    また、11月28日(木)は垣生っこ音楽会です。お時間の許せる方はぜひお越しいただき、子供たちの奏でるメロディーをお楽しみください。14641465