R500m - 地域情報一覧・検索

市立垣生小学校 2024年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市西垣生町の小学校 >市立垣生小学校
地域情報 R500mトップ >【松前】岡田駅 周辺情報 >【松前】岡田駅 周辺 教育・子供情報 >【松前】岡田駅 周辺 小・中学校情報 >【松前】岡田駅 周辺 小学校情報 > 市立垣生小学校 > 2024年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立垣生小学校 に関する2024年6月の記事の一覧です。

市立垣生小学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-28
    「不審者対応避難訓練」
    「不審者対応避難訓練」「認知症サポーター(4年生)」「縦割り班遊び」不審者対応避難訓練2024年6月27日 20時04分
    本日、不審者が校内に侵入したという想定で、避難訓練を行いました。
    不審者侵入を知らせる放送(秘密の言葉を使って不審者に気付かれないようにした内容)が入ると、それぞれのクラスが落ち着いて素早く行動しました。
    一見、何も見えないかもしれませんが、子供たちはドアに鍵をかけカーテンを引き、見えないように隠れています。教職員は、現場に急いで駆けつけたり、教室前で児童を守る役目になったりと、配置の確認をしました。
    今年度になって、いろいろな想定下での避難訓練を行っています。もしもの時に、しっかり命を守れるように!!14331434

  • 2024-06-25
    「俳句朝会」
    「俳句朝会」俳句朝会2024年6月25日 09時24分
    今朝は俳句朝会がありました。
    本校区にはすばらしい俳人が数多く誕生しています。その文化を受けつぎ、本校でも俳句づくりが熱心に行われています。
    今日の俳句朝会では、俳句の作り方についてテレビ放送でお話があり、その後みんなで俳句づくりをしました。
    今月もどんな俳句が生まれるか楽しみです。1431

  • 2024-06-24
    「自転車教室(3年生)」
    「自転車教室(3年生)」○「行事予定」に7月行事予定自転車教室(3年)2024年6月21日 18時08分
    3年生
    交通安全協会の方にお越しいただいて、自転車教室を行いました。
    自転車に乗るときのきまりや自転車を安全に乗る際の手信号など、たくさんのことを学習しました。命を守るための大切な話を真剣に聞く中で、子どもたちから「知らなかった。」というつぶやきも聞こえてきました。
    自転車のきまりを学習した後は、道路に見立てた道を、ルールを守って安全に通行しました。また、衝突体験車に乗って実際に衝突体験もしました。このような学習をとおして、これから交通安全に気を付けようという気持ちを高めました。
    交通安全協会の方々、たくさんの保護者の方々のご協力のおかげで、子供たちが交通安全や命の大切さについてしっかりと学ぶことができました。ありがとうございました。14300
    続きを読む>>>

  • 2024-06-21
    「昼の読み聞かせ」
    「昼の読み聞かせ」「野外活動2日目(5年生)」「野外活動1日目(5年生)」昼の読み聞かせ2024年6月20日 18時43分
    6月18日(火)の昼休みには、「あいうえおのたね」のボランティアによる読み聞かせがありました。
    お話のろうそくを灯して、さあ始まり始まり!!
    お父さんやお母さんによる大型絵本の読み聞かせをたっぷり楽しみました。
    最後は楽しいクイズです。両手で作った魔法の双眼鏡で、答えをのぞきます。
    今日も楽しかったね。次回も楽しみにしています。14281429
    続きを読む>>>

  • 2024-06-14
    「水遊びがはじまりました(1年生)」
    「水遊びがはじまりました(1年生)」「全校朝読書」「校舎改築工事3・4階完成!」「4年生プール開き☆」水遊びがはじまりました(1年生)2024年6月13日 18時30分
    11
    日にプール開きを行い、今日は
    回目の学習でした。
    今日は、朝から天気もよく、プール日和でした。
    まずは、かにやあひるなどの生き物になってプールを歩いて水に慣れる練習をしています。
    続きを読む>>>