R500m - 地域情報一覧・検索

市立垣生小学校 2024年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市西垣生町の小学校 >市立垣生小学校
地域情報 R500mトップ >【松前】岡田駅 周辺情報 >【松前】岡田駅 周辺 教育・子供情報 >【松前】岡田駅 周辺 小・中学校情報 >【松前】岡田駅 周辺 小学校情報 > 市立垣生小学校 > 2024年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立垣生小学校 に関する2024年9月の記事の一覧です。

市立垣生小学校2024年9月のホームページ更新情報

  • 2024-09-27
    「造形会、がんばってます(2年生)」
    「造形会、がんばってます(2年生)」「スパーマーケットに見学に行ったよ(3年生)」「教育実習生がこられました」造形会、がんばってます(2年生)2024年9月26日 15時36分
    2年生
    造形会では、「たのしく うつして」という紙版画にチャレンジしています。初めての紙版画、楽しく頑張っています。14491450

  • 2024-09-19
    「防災教室」(5年生)「読み聞かせ」(3年生)
    「防災教室」(5年生)「読み聞かせ」(3年生)防災教室(5年生)2024年9月17日 11時24分
    5年生
    5年生は、総合的な学習の時間に「防災」についての学習をしています。1学期は、日本で起きた自然災害について調べました。2学期は、地域の防災について学びます。
    9月17日(火)2校時、地域の防災士さんから、垣生地区で起きた災害やどんな備えをすればよいかについての話を聞きました。
    「『非常持ち出し袋に何を入れておけばよいか』を家の人と話してね」と課題(宿題)が出たので、一緒に考えてみてくださいね。また、非常食のご飯を持ち帰りますので、みんなで食べてみましょう。(非常食は、出番がない方が良いですね。)
    自分の経験を踏まえたり、
    続きを読む>>>

  • 2024-09-17
    「読み聞かせ」(3年生)
    「読み聞かせ」(3年生)「ジェイコブ先生の紹介」2学期もがんばってます(1年生)読み聞かせ(3年生)2024年9月13日 09時18分
    2学期が始まって、初めての読み聞かせでした。2学期は3年生からのスタートです。
    子供たちは、いつものようにお話の世界に引き込まれていました。短い時間でしたが、楽し時間を過ごせたようです。
    まだまだ、厳しい残暑が続いており、なかなか外で遊べない日々が続いています。
    休み時間に、読書をして過ごすのもいいですね。14441445

  • 2024-09-10
    「2学期もがんばってます!(1年生)」
    「2学期もがんばってます!(1年生)」「2学期始業式」「校長朝会」 「2学期始業式」2学期も頑張っています!(1年生)2024年9月9日 16時56分
    2学期がスタートして1週間がたちました。
    まだまだ暑い日が続いていますが、いろいろな活動に全力で取り組んでいる1年生です。
    図画工作科では、造形会に向けて、新聞紙にローラーで色をつけました。
    次の時間は、この新聞紙をちぎって画用紙に貼っていきます。
    さあ、新聞紙が何に変身するでしょう!?
    続きを読む>>>

  • 2024-09-03
    7月号
    7月号