R500m - 地域情報一覧・検索

市立金子小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県新居浜市の小学校 >愛媛県新居浜市久保田町の小学校 >市立金子小学校
地域情報 R500mトップ >新居浜駅 周辺情報 >新居浜駅 周辺 教育・子供情報 >新居浜駅 周辺 小・中学校情報 >新居浜駅 周辺 小学校情報 > 市立金子小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立金子小学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立金子小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-28
    2023年2月 (4)学校保健委員会を行いました。
    2023年2月 (4)学校保健委員会を行いました。投稿日時 : 02/21
    2月20日(月)の6時間目に、学校保健委員会を行いました。学校薬剤師の先生を招いて、6年生と教職員が「タバコとお酒の害」について、お話を聞いたり動画を見たりして学びました。またグループでは、「20歳になれば、たばこを吸ったり、お酒を飲んだりしてもOKだと思いますか。あなたは、20歳になったらどうしますか。」というテーマで話し合いました。子どもからは、「タバコは吸いたくない。」「勧められても断る。」「お酒は適量にする。」などの意見が多かったです。喫煙や飲酒の害について正しく知ることができ、有意義な時間になりました。学校薬剤師の先生、またアンケートに答えてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

  • 2023-02-18
    2023年2月 (3)金子笑自慢コンクールの本選が行われました。
    2023年2月 (3)金子笑自慢コンクールの本選が行われました。投稿日時 : 02/13
    今日はスキルタイムの時間に、体育館で「金子笑自慢コンクールの本選」を行い、各クラスでライブ動画を視聴しました。今回、1月末から低・中・高学年別に自分の得意なことを披露する予選会を開き、そこで勝ち抜いた子どもたちが、今日の本選に出場しました。予選には48組(約120人)の出場がありました。校長先生のお話にもあったように「やってみよう、出てみよう」という気持ちがうれしいです。そして本選では、「絵の紹介」「ピアノ」「なわとびパフォーマンス」「しんちゃんのものまね」「早打ち拍手とネコのものまね」「タイピングの早打ち」「首に足をかけてなわとび」「バスケットのフリーシュート」「お笑いトリオ」(2組)「ダンス」「ブラスバンド」の12組が発表し、盛り上げてくれました。楽しい時間を過ごせました。出場してくれたみなさん、また運営してくれた集会委員のみなさん「金子小学校を笑顔にしてくれてありがとう」(集会委員さんの終わりの言葉より)

  • 2023-02-11
    2023年2月 (2)なかま集会を行いました。
    2023年2月 (2)なかま集会を行いました。投稿日時 : 02/09r4kane02今日は、なかま集会を行いました。今回もふれあい委員会が作った動画を各教室で視聴しました。ふれあい委員さんは、「友達を思いやる気持ちを持って、キラキラ笑顔満開の金子小学校にしよう」という思いで、動画を作ってくれました。そして、なかま集会では「笑顔でつなげ 友情の糸 2023 なかま集会」というテーマで、にこにこカードの結果発表やなかまづくり活動がありました。校長先生からは、二つの詩の紹介と「言葉のキャッチボール」についてのお話がありました。温かい気持ちになれた時間でした。ふれあい委員のみなさん、ありがとうございました。
    このクラスで勉強したり遊んだりできるのも、あと29日(6年生は28日)です。ふわふわ言葉を使って、友達ともっともっと心でつながり、仲を深めていきましょう。そして、キラキラ笑顔満開の金子小学校にしましょう。