R500m - 地域情報一覧・検索

市立金子小学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県新居浜市の小学校 >愛媛県新居浜市久保田町の小学校 >市立金子小学校
地域情報 R500mトップ >新居浜駅 周辺情報 >新居浜駅 周辺 教育・子供情報 >新居浜駅 周辺 小・中学校情報 >新居浜駅 周辺 小学校情報 > 市立金子小学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立金子小学校 に関する2024年1月の記事の一覧です。

市立金子小学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-29
    金管講習会
    金管講習会2024年1月28日 17時18分
    金管講習会があり、金子小学校ブラスバンド部も参加しました。
    今日は、特別に、愛媛県警音楽隊の皆さんが講師を務めてくださいました!
    まず、はじめに音楽隊の皆さんの演奏を聴かせていただきました。迫力のある、そして美しい音色、ハーモニーにとても感動しました。
    そして、楽器別に講習が行われました。
    楽器のメンテナンスの仕方、演奏する姿勢、息の使い方、そして、美しい音を出すポイントなど、とても丁寧に教えていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-25
    雪遊び
    雪遊び2024年1月24日 18時02分
    今日は、朝から雪が降っていて、校庭にも少し積もっていました。
    築山の付近で雪遊びをしている子どもたちがいました。雪を集めたり、踏みしめたり、雪の玉を作ったりしていました。
    最近雪が積もることがあまりなかったので、子どもたちには珍しかったかもしれません。
    雪合戦や雪だるまづくりもしてみたいですね。5695700
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-01-23
    授業の様子(4年図工)
    授業の様子(4年図工)2024年1月22日 18時24分
    4年生が、図工の授業で版画をしていました。
    木の板に、自分の表現したいものの絵を描いて、彫刻刀で線彫りをしていました。彫った後、板に絵の具で色を付け、黒い画用紙に印刷していました。いろいろな色を使ってカラフルできれいな作品ができていました。
    最後まで根気強く丁寧に刷ってほしいと思います。
    できあがりが楽しみですね。568

  • 2024-01-21
    授業の様子(5年家庭科)
    授業の様子(5年家庭科)2024年1月19日 17時40分
    5年生が、家庭科の時間にミシンの使い方の勉強をしていました。
    説明を受けた後、一人一人がミシンに糸を通す練習をしていました。ミシンに表示されてある番号の順に糸を通したり、下糸のボビンをセットしたり、初めて使う児童には、なかなか難しそうでした。
    5年生は、ミシンを使ってエプロンづくりに挑戦するそうです。使い方をしっかり覚えて、お気に入りのエプロンを完成させることができるといいですね。5670
    0

  • 2024-01-18
    授業の様子(6年体育)
    授業の様子(6年体育)2024年1月18日 18時14分
    サッカーのクラスマッチに向けて、6年生が体育の時間に練習試合をしていました。
    声を掛け合いながら、一生懸命ボールを追いかけていました。
    少しボールに人が集まり過ぎているようでした。練習試合の反省を生かして作戦を立て、チームで協力して練習し、勝利目指して頑張ってほしいと思います。
    優勝チームが、惣開小学校との親善球技大会に出場します。565566

  • 2024-01-16
    昼休みの様子
    昼休みの様子2024年1月16日 18時23分
    昼休みに体育館を開放しています。
    順番に、1日2クラスずつ使うことができます。
    今日は、4年生と5年生の2クラスが使っていました。
    バスケットボールや、ドッジボール、なわ跳びなどをして遊んでいました。特に、バスケットゴールは体育館にしかないので、楽しそうにシュートを打っていました。
    体育館使用の順番が回ってくるのが待ち遠しいようです。563564
    続きを読む>>>

  • 2024-01-13
    標準学力調査
    標準学力調査2024年1月12日 17時53分
    2日間で標準学力調査を実施します。全学年の児童が、国語と算数に取り組みます。
    今日は、1教科目の学力調査を実施しました。
    どの学年の児童も、一生懸命問題を読み、解答用紙に答えを書いていました。これまで学習して身に付けた力を出し切ることができたでしょうか。分かりにくかったところは、復習するといいですね。
    2教科目も頑張ってください。561562