R500m - 地域情報一覧・検索

市立金子小学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県新居浜市の小学校 >愛媛県新居浜市久保田町の小学校 >市立金子小学校
地域情報 R500mトップ >新居浜駅 周辺情報 >新居浜駅 周辺 教育・子供情報 >新居浜駅 周辺 小・中学校情報 >新居浜駅 周辺 小学校情報 > 市立金子小学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立金子小学校 に関する2023年6月の記事の一覧です。

市立金子小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-30
    2023年6月 (26)修学旅行(みろくの里)
    2023年6月 (26)修学旅行(みろくの里)投稿日時 : 06/29
    みろくの里に着いて、いろいろな乗り物に乗りました。ゴーカート、メリーゴーランド、ダイナソーパークなど、楽しそうに回っていました。
    食べ物や飲み物を買って美味しそうに食べている人もいました。
    最後に、ゲート前広場で解散式をしてバスに乗り出発しました。これから学校に帰ります。これで2日間の日程が終了です。

  • 2023-06-28
    2023年6月 (19)修学旅行(お好み焼き)
    2023年6月 (19)修学旅行(お好み焼き)投稿日時 : 11:59
    広島に到着し、ひろしまお好み物語でお好み焼きを食べています。
    目の前で焼いてもらって、拍手をしているクラスもありました。
    みんな、美味しい、美味しいと言いながら食べています。
    6月27日(火) 
    今日の献立は、ご飯、鶏肉の梅焼き、キャベツとたくあんの煮びたし、肉じゃが、納豆でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-24
    2023年6月 (16)お誕生給食
    2023年6月 (16)お誕生給食投稿日時 : 06/23
    今日は、6月のお誕生給食でした。
    放送で、6月生まれの子どもたち全員の名前を紹介していました。名前を呼ばれた子のいるクラスからは、お祝いの拍手が聞こえてきました。
    給食には、お誕生日お祝いデザートのみきゃんゼリーがついていました。冷たくて、甘酸っぱくておいしかったです。
    6月生まれの皆さん、おめでとうございます。

  • 2023-06-21
    2023年6月 (14)昼休みの様子
    2023年6月 (14)昼休みの様子投稿日時 : 17:26r5kane01今日は、夏至です。1年のうちでもっとも昼の時間が長い日です。
    今日は、あいにくの天候で、昼休みに外で遊ぶことができませんでした。
    子どもたちは、先日の代表委員会で話し合ったことを守って、教室で読書したり、タブレットをしたり、カードゲームで遊んだりしていました。
    体育館が使えるクラスは、ドッジボールなどをして体を動かしていました。
    雨の多い時期ですが、安全に気を付けて過ごしてほしいと思います。

  • 2023-06-20
    2023年6月 (12)マジックショー開催
    2023年6月 (12)マジックショー開催投稿日時 : 06/18r5kane02カルチャークラブのマジック教室が開催されました。
    子どもたちと保護者の皆さんで約80名の参加がありました。
    はじめは、プロマジシャンの黒川さんによるマジックショーでした。金子小学校には13日にも来てくださいましたが、前回とは違うマジックがたくさんあり、とても盛り上がりました。
    次は、新居浜高専奇術部の皆さんによるショーと体験教室でした。
    いろいろな道具を実際に体験することができて、子どもたちも大喜びでした。
    企画、準備、運営をしてくださったPTAの皆様、楽しい時間をありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-17
    2023年6月 (11)2年生 町探検
    2023年6月 (11)2年生 町探検投稿日時 : 06/16r5kane102年生は、6月9日と16日に金子の町の探検に出かけました。
    金子の町と友達になるために、どんな場所があるのか、どんなものがあるのか、どんな人がいるのかを探しながら探検しました。じっくり歩いてみると今までには気が付かなかったお店やものがありました。
    今後は、自分たちがもっと知りたいと思った場所などを詳しく探検していく予定です。

  • 2023-06-14
    2023年6月 (8)演劇鑑賞教室
    2023年6月 (8)演劇鑑賞教室投稿日時 : 06/13
    今年の演劇鑑賞教室は、地元出身のマジシャンの黒川さんたちのマジックショーでした。マジックショーといっても、ストーリーがあって、全校のみんなを「おとぎと魔法の劇場」に招いてくださいました。その中で、いろいろなマジックを見せてくださいました。全校のみんなは、その技に大きな歓声を上げていました。
    後半は、子どもたちにもできるマジックを2つ教えてくださいました。マジックの道具もいただきました。マジックができるようになりたいと、子どもたちは一生懸命練習していました。たくさんの子どもたちが技を成功させていました。お家でも披露できるといいですね。
    最後に、代表児童がお礼の言葉と花束の贈呈を行いました。
    とても楽しい、演劇鑑賞となりました。

  • 2023-06-10
    2023年6月 (6)代表委員会
    2023年6月 (6)代表委員会投稿日時 : 06/09r5kane01第3回の代表委員会が行われました。
    今月は、雨の日の過ごし方について話し合いました。
    各クラスで話し合ったことを持ち寄り、意見交換をしていました。
    「読書をして過ごす」や「クイズ大会をする」など、いろいろな意見が出ていました。
    雨の多い時期ですが、みんなで話し合ったことをもとに、安全な学校生活を送ってほしいと思いおます。

  • 2023-06-01
    2023年6月 (1)昼休み 元気いっぱい
    2023年6月 (1)昼休み 元気いっぱい投稿日時 : 15:16
    運動会が終わり、日常が戻ってきました。
    昼休みに運動場に出てみると…
    おにごっこ、ドッジボール、遊具遊びなど、友達と楽しく遊ぶ姿をたくさん見かけました。子どもたちは、今日も元気いっぱいです
    6月