R500m - 地域情報一覧・検索

市立金子小学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県新居浜市の小学校 >愛媛県新居浜市久保田町の小学校 >市立金子小学校
地域情報 R500mトップ >新居浜駅 周辺情報 >新居浜駅 周辺 教育・子供情報 >新居浜駅 周辺 小・中学校情報 >新居浜駅 周辺 小学校情報 > 市立金子小学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立金子小学校 に関する2023年12月の記事の一覧です。

市立金子小学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-27
    2学期終業式
    2学期終業式2023年12月25日 17時17分
    2学期の終業式を行いました。
    1・3・5年生の代表児童が2学期の振り返りと3学期に頑張りたいことなどを発表しました。2学期は行事が多く、代表の児童はそれぞれ心に残った活動や頑張ったことを話してくれました。
    いろいろな経験しながら、みんな成長できたことと思います。2学期本当によく頑張りました。
    終業式の後、表彰を行いました。今回は、絵はがき・絵画・感想文・体育祭・レクリエーション祭・習字・ポスター等の表彰でした。たくさんの児童が賞状を受け取りました。いろいろなことにチャレンジするのはすばらしいことですね。
    最後に、生徒指導担当の先生から、冬休みの生活についてのお話がありました。「マフラーほしい」を合言葉に、お金の使い方、不審者に気を付けること、新年の目標を立てること、火事に気を付けること、交通安全、インターネットの使い方等について分かりやすく話してもらいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-22
    昼休みの様子
    昼休みの様子2023年12月21日 17時49分
    2学期も残すところ2日となりました。今日はとても寒かったですが、昼休みにはたくさんの子どもたちが運動場に出ていました。
    ボール遊びや、鬼ごっこ、なわ跳び、遊具遊びなど、子どもは風の子、元気に遊んでいました。一緒に遊んでいる先生も多く見られました。
    みんなとても楽しそうでした。
    途中で少し雪も降っていました。
    2学期の昼休みも、残り明日の1回だけになりました。明日も外で遊べるといいですね。554555
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    授業の様子(6年体育)
    授業の様子(6年体育)2023年12月19日 16時55分
    6年生が、体育の時間にサッカーの練習を行っていました。
    パスやドリブル、スローインなど、基本的な練習をしていました。これから、練習を重ねて、ゲームでいい動きができるようになってほしいと思います。
    6年生は、3学期にサッカーのクラスマッチ、親善球技大会があります。だんだん寒くなってきましたが、クラスで協力して練習し、優勝目指して頑張ってほしいと思います。552553

  • 2023-12-17
    南中学校区児童生徒をまもり育てる協議会
    南中学校区児童生徒をまもり育てる協議会2023年12月17日 13時25分
    12月13日(水)に、地域交流センターで南中学校区児童生徒をまもり育てる協議会が開催されました。
    この会は、学校と家庭、関係諸機関が連携しながら、子どもたちの健全育成や安全確保を地域ぐるみで取り組んでいくために毎年行われているものです。
    当日は、たくさんの関係者の皆様にお集まりいただき、活発な意見交換がなされました。保護者の皆様、地域の皆様に温かく見守っていただき、支えていただいていることを実感しました。
    地域の宝である子どもたちをみんなで育てていけたらと思います。
    ご参加くださった皆様、ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。550551
    続きを読む>>>

  • 2023-12-14
    赤い羽根共同募金
    赤い羽根共同募金2023年12月13日 16時42分
    12月11日(月)~13日(水)の3日間で、赤い羽根共同募金の募金活動を行いました。
    ふれあい委員会の人たちがお世話してくれました。朝、正門近くで募金箱を持って声を掛けたり、教室を回ったりしてくれました。3日間で、26,262円集まりました。一人一人の少しの優しさが、大きな力になりますね。集まったお金は、地域の福祉等のために活用してほしいと思います。
    協力してくれた皆さん、ありがとうございました。547548

  • 2023-12-12
    授業の様子(5年理科)
    授業の様子(5年理科)2023年12月11日 17時12分
    5年生が理科の「電流のはたらき」の学習で、モーターカーを作っていました。
    コイルに鉄の芯を入れ、コイルに電流を流すと電磁石になるという学習をしました。その電磁石を使って、モーターを作り、車に取り付けて走らせていました。
    みんな、うまく走らせることができたでしょうか。5460

  • 2023-12-08
    全校集会(表彰)
    全校集会(表彰)2023年12月8日 16時50分
    全校集会で
    陸上記録会と読書感想文コンクールの
    表彰を行いました。
    陸上記録会は、入賞・県標準記録突破・市標準記録突破・記録賞、読書感想文コンクールは優秀賞・優良賞・入選の表彰でした。
    たくさんの児童が、表彰を受けました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-04
    出前授業(5年)
    出前授業(5年)2023年12月4日 18時59分
    5年生が、愛媛県気候変動適応センターから講師をお招きして、防災ワークショップの出前授業を行いました。「動くハザードマップ」を使って災害時の避難などについて考えました。
    避難所の場所や警戒レベルごとの自分の行動を確認し、いざというときどのように避難をすればよいかを考えました。そして、「動くハザードマップ」(浸水被害等発生時のシミュレーションシステム)を使って避難のタイミングや避難経路等が適切かどうかを確認しました。
    子どもたちは防災についてしっかり考えることができていました。災害時に生かすことができたらと思います。540