R500m - 地域情報一覧・検索

町立宮内小学校 2023年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県伊予郡砥部町の小学校 >愛媛県伊予郡砥部町宮内の小学校 >町立宮内小学校
地域情報 R500mトップ >北伊予駅 周辺情報 >北伊予駅 周辺 教育・子供情報 >北伊予駅 周辺 小・中学校情報 >北伊予駅 周辺 小学校情報 > 町立宮内小学校 > 2023年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)

町立宮内小学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-28
    9月28日(木)陸上大会 壮行会
    9月28日(木)陸上大会 壮行会2023年9月28日 14時16分
    10月2日に行われる陸上大会に向けて壮行会をしました。
    まずは出場する6年生の意気込み発表です。
    次は全校による応援です。
    「一度きりの本番で、全力を出し切ってほしい」との思いを込めた劇を交えて6年生を激励しました。
    暑い中、練習を頑張ってきた6年生。あとは練習の成果を出すだけです。目指せ!自己ベスト更新!1081099月28日(木)陸上大会 壮行会9/28(木)の献立9月27日(水)親切について 5年生9/27(水)の献立9月26日(火)写生に行きました 6年生
    続きを読む>>>

  • 2023-09-26
    9月25日(月)3年生 菜の花の種まき
    9月25日(月)3年生 菜の花の種まき2023年9月25日 17時15分
    今日、七折梅園にて3年生が菜の花の種まきをしました。梅組合の方のご協力のもと、梅園を見学したり、菜の花の種まきをしたりしました。
    梅まつりが行われるときに、梅の花と菜の花が満開になることを願い、様々な場所に種をまきました。
    次は、梅まつりの時期に遠足に伺います。とても楽しみです。10510609月25日(月)3年生 菜の花の種まき9/25(月)の献立9月22日(金)運動会赤白結団式9月21日(木)9月参観日

  • 2023-09-22
    2023年9月 (15)9月22日(金)運動会赤白結団式
    2023年9月 (15)9月22日(金)運動会赤白結団式投稿日時 : 12:52HP管理者10月21日に行われる、秋季運動会の赤白グループ結団式を行いました。
    赤白それぞれのグループリーダー(6年生)が、運動会に向けての思いをみんなに伝えました。
    各グループのかけ声が掛かると、グループみんなからの「オー」という元気よい返しが響き渡りました。9月22日(金)運動会赤白結団式9/22(金)の献立9月21日(木)9月参観日9/21(木)の献立9月20日(水)全校道徳 真民さんを学ぶ

  • 2023-09-20
    2023年9月 (12)9月19日(火)5年生 稲刈り
    2023年9月 (12)9月19日(火)5年生 稲刈り投稿日時 : 09/19miyat5年生が、稲刈りを体験しました。6月の田植えから3か月が経ち、稲は元気いっぱいに育っていました。
    鎌の使い方のコツをつかむと、あっという間に刈り終わりました。
    その後は、稲を束ねて結ぶ、運ぶ、稲木に掛けるなど、自分たちで声を掛け合い分担して作業を進めました。
    できたお米は、調理実習で炊いて食べます。楽しみですね。
    川井営農組合の皆様、お手伝いに来てくださった保護者の方々、本当にありがとうございました。9月19日(火)5年生 稲刈り9/19(火)の献立

  • 2023-09-18
    2023年9月 (11)9月15日(金)なかよし遊び
    2023年9月 (11)9月15日(金)なかよし遊び投稿日時 : 09/15
    今日は、全校縦割り班ごとに遊ぶ時間をつくりました。
    班長や6年生メンバーを中心に、何がしたいか事前に話し合い、それぞれの場所に集まりました。
    異学年間での交流を楽しんだ後、思いやりカードを交換して互いのよさを伝え合う機会もありました。
    これからもお友達のいいところをたくさん見つけて、どんどん伝えていきたいですね。9/15(金)の献立9月15日(金)なかよし遊び

  • 2023-09-14
    2023年9月 (10)9月14日(木)食欲の秋 1年生
    2023年9月 (10)9月14日(木)食欲の秋 1年生投稿日時 : 15:14
    毎日、給食をおいしくいただいています。
    1年生の教室に行ってみると、「おいしいです」「全部食べます」といった声が返ってきました。
    みんな食欲旺盛で、まさに食欲の秋でした。お椀やお皿を持ち上げて、マナー良く食べる姿もいいですね。9月14日(木)食欲の秋 1年生9/14(木)の献立9月13日(水)芸術の秋 5年生9/13(水)の献立

  • 2023-09-13
    2023年9月 (8)9月12日(火)ナップザックを作ろう 6年生
    2023年9月 (8)9月12日(火)ナップザックを作ろう 6年生投稿日時 : 09/12
    6年生が家庭科の学習で、ナップザックを制作するようです。
    今日は、好きな柄の生地を選び、作成計画を立てた後、縫いしろを付けていました。
    次の時間には、ミシンで縫い合わせていきますが、縫いしろに沿って真っ直ぐに縫いたいですね。9月12日(火)ナップザックを作ろう 6年生9/12(火)の献立9月11日(月)算数をがんばる4年生

  • 2023-09-11
    2023年9月 (6)9月8日(金)お話会
    2023年9月 (6)9月8日(金)お話会投稿日時 : 09/08
    月に一度の割合で、地域にお住まいの吉岡さん(魔法の杖グループ)にお話会を開いてもらっています。
    今日は昼休みに、絵本の読み聞かせと紙芝居をしていただきました。
    時間になると、絵本好き、お話好きの子どもたちがブックランドに集まり、ほのぼのとした時間を過ごしました。9/11(月)の献立9月8日(金)お話会9/8(金)の献立

  • 2023-09-08
    宮内っこのくらし
    宮内っこのくらしいじめ防止基本方針宮内っこのくらしいじめ防止基本方針〒791-2120 愛媛県伊予郡砥部町宮内6402023年9月 (5)9月7日(木)それぞれの秋 3年生投稿日時 : 09/07
    厳しい残暑が続いていますが、秋の気配も少しずつ感じられるようになってきました。
    学習活動でも、さまざまな秋にちなんだ取組が行われています。
    3年生では、秋の自然を感じたり、芸術作品制作に挑戦したりしながら、秋の雰囲気を味わっています。9月7日(木)それぞれの秋 3年生9/7(木)の献立9月6日(水)国語の時間 2年生9/6(水)の献立9月5日(火)器楽部の活動