R500m - 地域情報一覧・検索

町立宮内小学校 2024年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県伊予郡砥部町の小学校 >愛媛県伊予郡砥部町宮内の小学校 >町立宮内小学校
地域情報 R500mトップ >北伊予駅 周辺情報 >北伊予駅 周辺 教育・子供情報 >北伊予駅 周辺 小・中学校情報 >北伊予駅 周辺 小学校情報 > 町立宮内小学校 > 2024年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)

町立宮内小学校2024年10月のホームページ更新情報

  • 2024-10-29
    10月28日(月)伝えたいもの 4年生
    10月28日(月)伝えたいもの 4年生2024年10月28日 11時45分
    4年生の社会科の教科書に、残したいもの・伝えたいものの学習として、「道後温泉」「新居浜太鼓まつり」「宇和島の八ツ鹿おどり」が紹介されています。子どもたちは、
    文化財や年中行事を保存したり受け継いだりしている人々の工夫や願いをまとめました。この後、自分たちにできることも考えていきます。10710810月28日(月)伝えたいもの 4年生10月25日(金)お気に入りの葉 3年生10月24日(木)クラリネット演奏会10月23日(水)みんなが使う場所 2年生

  • 2024-10-20
    10月20日(日)秋季運動会
    10月20日(日)秋季運動会2024年10月20日 16時01分
    昨日から順延をして、本日、秋季運動会を開催しました。
    子どもたちは、自分の持てる力を存分に発揮し、一人一人の笑顔が輝く、素敵な運動会となりました。
    みんなの頑張る姿に、保護者の皆さんや地域の皆さんから、温かいご声援をいただきました。10410月20日(日)秋季運動会

  • 2024-10-19
    メニュー
    メニュー学校日記学校紹介学力向上本日19日(土)の運動会は、明日20日(日)に順延します。ご理解のほどよろしくお願いいたします。10月18日(金)もよう作り 3年生2024年10月18日 17時07分
    3年生は、算数で円を学習します。その中でコンパスを使って円を描く練習もします。
    今日は円をならべたときにできる幾何学的なもようを見て、自分たちも挑戦してみました。
    円をどのように配置するとよいか、色々と試しながら、きれいなもようを作成していました。10210310月18日(金)もよう作り 3年生10月17日(木)くしゃくしゃ ぎゅっ 2年生10月16日(水)こうひつ作品 1年生

  • 2024-10-13
    10月11日(金)脱穀作業体験 5年生
    10月11日(金)脱穀作業体験 5年生2024年10月11日 16時50分
    川井営農組合にお世話になり、田植え、稲刈りと体験してきた5年生ですが、今日は、先日刈り取っていた稲の脱穀作業を体験しました。稲刈りをしただけではお米にはならず、まだ様々な作業があることを知った子どもたちは、農作業の大変さと感謝の気持ちを持つことができました。9910010月11日(金)脱穀作業体験 5年生10月10日(木)幼稚園との交流10月9日(水)水質調査 5年生10月8日(火)伊予地区陸上大会10月4日(金)ペット防災 6年生

  • 2024-10-04
    10月4日 ペット防災
    10月4日 ペット防災2024年10月4日 17時17分
    本日は、6年生を対象に「ペットと防災」というテーマで講演をしていただきました。
    講演では、東日本大震災が起きたときには、ペットと避難をすることができず、たくさんのペットが保護されたことを聞き、災害が起きてペットと避難することになった場合に必要な物やしつけの方法について教えていただきました。多くの子どもたちが自宅でペットを飼っているので、興味深く話を聞いていました。
    実際に3匹のわんちゃんとしつけの体験をしたり、触れあったりして、災害の時でもペットの命を守るために、自分にできることについて考えることができました。959610月4日 ペット防災10月3日(木)きれいな光 4年生10月2日(水)ミシンを使おう 5年生10月1日(火)好きな色は? 3年生9月30日(月)たのしく うつして 2年生