5/19 習字(3年)・外国語(5年)・算数(6年)
05/19 17:24
3年生は、始筆と終筆の筆の運びに気を付けて、横画の練習を頑張りました。習字道具の準備や片付けにも少しずつ慣れてきました。筆先に集中して練習する3年生でした。5年生は外国語に取り組みました。アプリを使って、単語や英文での表現を確かめながら、簡単な自己紹介のやりとりについて考えました。グループで相談しながら楽しく学習をすることができました。6年生は、分数の計算について考えました。昨日の参観日で見ていただいた続きの時間です。図を使って考え、式と意味を合わせながらみんなで課題解決を目指しました。
5/18 授業参観&学級懇談会
05/18 18:44
ここ数日、気温がぐんと上がり、とても暑い日が続きましたが、子どもたちは元気に学校生活を送っています。今日は、2回目の授業参観を行いました。算数や道徳、家庭科など、それぞれの学級で頑張る様子を見てもらうことができました。5年生の家庭科では、はじめての裁縫に戸惑う子どもたちに、参観していただいていた保護者の皆様にも手助けしていただきました。また、授業参観後には学級懇談会を開催し、日頃の子どもたちの様子やご家族の思いなどについて、貴重なお話をうかがうことができました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
5/17 ブロッコリー&さつまいも
05/17 18:59
今日は、わかば学級と1年生が学級園で活動しました。1年生は、2年生もお世話になった地域の先生にお越しいただき、さつまいもの苗を植えました。うねに開けた穴に一人ずつ苗をさし、やさしく土をかぶせました。水やりの大切さも教えてもらい、これからお世話を頑張ろうと気持ちを高めた1年生でした。
わかば学級は、学級園で栽培していたブロッコリーを収穫しました。茎を切ると水がしたたり落ちるほど、みずみずしいブロッコリー。塩茹でにしてみんなでいただきました。収穫の時に見つけたチョウの幼虫は、3年生にプレゼントすることをみんなで決めて、届けに行きました。