2023年11月14日(火)
左:1年生図工「ひかりのくにのなかまたち」
透明ビニルの袋に、色セロハンやモールなどを入れたりくっつけたりして思い思いの「ひかりのくにのなかま」を作りました。窓際につるすと、太陽の光を通してとてもきれいな作品となりました。
右:4年理科「秋の生物はどのように変わったのか観察しよう」
秋の生き物や植物をタブレットで画像を撮ってきたり、実物を採取してきたりして、観察しました。学習プリントに丁寧に写し取ることによって、その変化に気付き、そのことを文章にも書き留めることができました。
2023年11月13日(月)
左:3年生総合的な学習「英語」
円(circle)、三角形(triangle)、四角形(square)など、形の英単語を覚えるため、ALTのアレックス先生が発音する言葉を聞き取るゲームを行いました。ちょっとしたゲームでしたが大盛り上がりで、楽しんで英単語を身に付けることができました。
右:6年図工「和文様いいカンジ」
テーマとなる漢字一文字を決め、文字のもつイメージから形を考え和文様を取り入れながら色や形を工夫して表現します。友禅千代紙を周りに貼り、自分でコンパスや定規を使い、タブレットでネットにある情報も参考にしながら模様を描いています。かりやっ子ギャラリーで展示する作品となるので、みんな張り切って制作しています。
刈谷市小中音楽会
総合文化センターで行われた小中音楽会で、5年生が学校の代表として「帰る場所」の合唱を披露しました。大きなステージでしたが子どもたちは堂々と練習の成果を発揮して、大変素晴らしい歌声を会場に響かせることができました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。