5年生 正八角形のかき方を考えよう
2015.2.5
今日は、火、水曜日と学級閉鎖であった5年2組の子どもたちが登校してきました。
どんな様子だろうと教室をのぞいて見ました。6名がインフルエンザで欠席でしたが、登校してきた子どもたちは元気そうでした。
算数の時間でしたが、どの子も先生の話をよく聞き、しっかりと学習に取り組んでいました。
学習内容は、「正八角形のかき方を考える」というものでした。
電子黒板を使っての授業でした。
電子黒板を使えば、大きな画面に図形が映し出され、説明のための書き込みなども自由にすることができます。指導者側は説明がしやすく、学習者側も理解度がアップします。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。