2023/02/20
〔6年 モルック体験〕
地域の西田さんに来校頂き、モルックのやり方を教えて頂きました。中には、経験している児童もおり、すぐに子どもたちはルールを理解し楽しんでいました。地域でもモルック大会が行われたりしているようです。興味を持った子どもたちが参加して、地域の行事も、より一層盛り上がるといいなぁと思います。
〔学校評議委員会〕
第3回学校評議委員会を10:00から開催しました。7名の議員いただき、授業の様子を見て頂いたり、学校評価についてのご意見を頂いたりしました。
〔低学年 授業参観〕
5時間目、たくさんの保護者の方に来校頂きました。ありがとうございました。発表形式の授業では、子どもたちが緊張して黒板の前に立つ姿が見られました。でも、練習通り、大きな声で頑張って発表することができていました。
14:58
2023/02/20
2月20日(月)今日の献立
・ハヤシライス(もち麦めし・ハッシュドビーフ)
・ツナサラダ
今日のごはんに混ぜてある「もち麦」は、播磨地域の福崎町の特産品です。福崎町では古くからもち麦を栽培しています。もち麦は大麦の一種で、おなかの調子をよくする「食物繊維」が多くあり、その量はお米の20倍以上もあります。
ハッシュドビーフはバターと小麦粉からルウを手作りしています。久代小学校の子どもたちにも大人気です。(栄養教諭)
13:40 |
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。