9月29日の給食「お月見」
校内ウォークラリー(掲示委員会)
9月28日の給食
9月29日の給食「お月見」
ごはん さばの煮つけ 温野菜 月見汁 牛乳
旧暦の8月15日の夜を十五夜といいます。十五夜の月は一年で一番美しいことから,昔からお月見をする風習がありました。多くの農作物を無事収穫できたことに感謝し,収穫した野菜やお米の粉で作った団子をすすきの穂と一緒に供えてお月見をするようになりました。
今年のお月見は,今日です。給食では,白玉もちを月に見立てた月見汁を出しました。
【食のページ】 2023-09-29 15:46 up!
校内ウォークラリー(掲示委員会)
掲示委員会で、校舎内掲示された文字を探して文章を完成させる取組をしています。
「図書室はどこ〜?」「職員室の前にあったよ。」と楽しそうに友達と会話をしながら校舎内を歩き回っていました。
文章を完成させた人には、賞状が渡されとても喜んでいました。どんな文ができるのかは、ひ・み・つです。
【学校日記】 2023-09-28 18:39 up!
9月28日の給食
小型パン せんちゃん焼きそば きなこフライビーンズ ミニトマト 牛乳
せんちゃん焼きそばの「せん」は食物繊維の「せん」です。切干し大根が入っており,煮物だと切干し大根は食べにくい子も,焼きそばにすると独特の香りや触感がうまく馴染み,おいしく食べることができます。あちこちで“セルフ焼きそばパン”を上手に作って食べていました。
きなこフライビーンズは,大豆と金時豆にコーンスターチをまぶして油で揚げ,きなこと砂糖をまぶした,少しおかしに近いような甘い一品です。牛乳にもよく合いました。
【食のページ】 2023-09-28 15:02 up!
1 / 13 ページ