2024年6月 (9)
相互参観授業(3・4年)
投稿日時 : 06/27
6月27日(水)に3・4年生の相互参観授業がありました。複式算数の授業でした。複式算数の授業では教師が渡りの場面(教師不在の場面)でどれだけ、児童だけで学習リーダを中心に授業をすすめることができるのかが、とても大事になってきます。3年生も4年生も学習リーダーが機能していました。3年生は、考えが2つに分かれました。それぞれが、考えを発表し、互いの考えを聞いて意見交流しながら、理解を深めていくことができました。今回も全校児童と先生が参観に来て、教室はごったがえした感じがありました。しかし、3・4年生は全く気にせず、授業に集中していました。
相互参観授業(1年)
投稿日時 : 06/26
本校では6月27日(水)から相互参観週間になりました。算数の授業を全校の児童・職員で参観し合います。本日は1年生の算数でした。はじめは、普段通りに授業が始まりました。しかし、少し参観者が増えて・・・、そして、あっという間に全校の児童と先生でいっぱいになりました。たくさんのお兄さんお姉さん、先生方に囲まれましたが、1年生は、いつも通り、自分の意見を発表したり、問題を解いたりすることが出来ました。よくがんばりました。
給食試食会・授業参観・救急救命講習会
投稿日時 : 06/25
6月25日(火)に給食試食会・授業参観・救急救命講習会を行いました。給食試食会は1年生の保護者対象でした。1年生はお父さん、お母さんと一緒に給食を食べられてとてもうれしそうでした。その後、栄養教諭の先生を講師に迎え、給食懇談会も行いました。
救命救急講習会では、参加した保護者・職員全員がAEDを使った胸骨圧迫の訓練を実際に行いました。質問もたくさん出て、暑い日でしたが、とても熱心に受講していました。参加した保護者の皆様お疲れ様でした。ありがとうございました。