2024/09/19
3年生 メディアリテラシー出前授業
★「反差別・人権研究所みえ(ヒューリアみえ)」から講師の先生をお招きし、3年生がメディアについて、人権について学習しました。
子どもたちにとってメディアは身近なものとして日常生活の中で活用しています。使い方を間違えてしまうと、友だちや自分を大切にできない行動をしてしまうことについて考えました。これからも「みんなが安心して過ごせるにはどうしたらよいか」について、いろいろな場面で立ち止まって考えていきたいと思います。
11:00
2024/09/17
★2年生 算数 「ひっさんのしかたを考えよう」
十、百の位から繰り下がりのある筆算の計算の仕方を考えていました。
「一の位の6から9は引けないな」「十の位から繰り下げて・・・」今まで学習したことを使って、ペアでみんなで、一つ、一つ丁寧に考えていました。自分たちでわかりやすい言葉に置き換えたり、分からないことがあったら立ち止まって考えたり・・・集中して取り組んでいました。
★2年生 道徳 「げんかんそうじ」
「かぞくのためにできることを考えよう」と『げんかんそうじ』のお話を読み、話し合っていました。
お話に出てくるかずやさんがげんかんそうじをした後の気持ちを考えたあと、自分にできることはないかなと考えを深めていきました。せんたくをほすこと、せんたくをたたむこと、くつをならべること、自分にできる料理をすること、家の人の話を聞くことなど・・・家族のことを考えて行動にうつしていくことについて考えました。
14:56