1・2年 生活科「焼き芋」
畑で育てたサツマイモで焼き芋をしました。
全校のみんなに食べてもらえるようにたくさん用意しました。おいしく焼けるように、焚火の周りで「おいしくなあれの舞」を舞いました。みんなの願いが通じて、とてもおいしい焼き芋が出来上がり、全校のみんなに届けることができました。1・2年生は、ゴロゴロ山のてっぺんで焼き芋をほおばりました。♪こんな小春日和の穏やかな日は、美味さと幸せがしみてくる♪
2024-11-15 07:45 up!
11月13日(水) 青葉フェスティバル
昨年度に引き続き、青葉台小学校の児童会行事「青葉フェスティバル」にご招待いただきましたので、全校児童でお邪魔いたしました。2〜6年生の全学級が出したお店9店を巡りました。大積小学校の子どもたちは、数人のグループに分かれて約1時間ほど楽しませていただきました。もうすっかり青葉台小学校に慣れたようで、帰る時刻までたっぷりと遊んできました。
2024-11-13 16:27 up!
6年 理科「大地のつくりと変化」
火山の働きでできた地層に含まれる火山灰を観察しました。観察したのは、魚沼地域の火山灰層のもので、菫青石(コーディエライト)という青くきれいな鉱物が含まれています。このことを説明するとみんな一生懸命に探し始め、全員見付けることができました。
2024-11-13 16:00 up!
11月12日(火) バイキング給食
大積小学校の創立150周年をお祝いしてのバイキング給食です。おにぎり、トースト、ナポリタン、鶏の唐揚げ、海老かつ、たこやき、オムレツ、もやしサラダ、コンソメスープ、ブロッコリー、ミニトマト、ロールケーキと、ずらっと並んだごちそうに感激しました。好きなものを好きなだけ食べました。とても幸せな時間でした。
2024-11-13 11:21 up!
11月12日(火) 白つつじ植え替え(鉢上げ)
6月に白つつじの新芽を摘んで挿し芽をしましたが、根が育ってきたのでポットに植え替え(鉢上げ)をしました。魅力ある大積を創る会の6名の皆様からご支援いただき、全校で植え替えを行いました。全部で270個ほどの白つつじポットが出来上がりました。
2024-11-13 11:15 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。