しあわせのバケツ「道徳」(かがやき)
12月5日
晴れ間も見えていますが、寒い朝です。 本格的な冬の訪れを感じます。 小浜小学校では、 全国人権週間に合わせて
人権学習を行っています。
かがやき学級を訪れました。 木曜日は道徳の学習です。
題材は「しあわせのバケツ」 それぞれが考えたしあわせのバケツ。 ・友だちといっしょに遊ぶ ・家族に「大好き」と言う
・いじわるされている人を助けてあげる ・家族のお手伝いをする ・家族にありがとうの手紙を出す ・暴力はしない ・人をばかにしない
・きたない言葉を使わない ・めいわくをかけない ・無視しない ・かくさない ・ダメなことはしない
どのバケツを書くか選んでいます。
選んだバケツを丁寧に書いています。 学校の一階の柱に掲示するそうです。
しあわせのバケツ「道徳」(かがやき)
拉致問題講演会「道徳」(6年)
朝の読み聞かせ(3年)