R500m - 地域情報一覧・検索

町立船生小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県塩谷郡塩谷町の小学校 >栃木県塩谷郡塩谷町船生の小学校 >町立船生小学校
地域情報 R500mトップ >【日光】大桑駅 周辺情報 >【日光】大桑駅 周辺 教育・子供情報 >【日光】大桑駅 周辺 小・中学校情報 >【日光】大桑駅 周辺 小学校情報 > 町立船生小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立船生小学校 (小学校:栃木県塩谷郡塩谷町)の情報です。町立船生小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立船生小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-05
    12月5日(火)の給食15:10今日の献立は、ごはん 納豆 筑前煮 かんぴょうの味噌汁 牛乳です。
    12月5日(火)の給食15:10
    今日の献立は、ごはん 納豆 筑前煮 かんぴょうの味噌汁 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌、にんじん、ねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、かんぴょう、ごぼう、大根、里芋」です。  
    筑前煮は九州北部の郷土料理です。昔、福岡県北部を「筑前の国」と言っていたことに由来するといわれています。野菜をはじめたくさんの食品がおいしく取れる煮物です。ご当地では「がめ煮」と呼ばれ、正月やお祭り、結婚式などのお祝いごとによく食べられているそうです。2023年12月 (0)

  • 2023-11-23
    11月22日(水)の給食11/22今日の献立は、わかめごはん 鶏肉の唐揚げ 春雨サラダ ABCスープ・・・
    11月22日(水)の給食11/22
    今日の献立は、わかめごはん 鶏肉の唐揚げ 春雨サラダ ABCスープ いちごクレープ 牛乳です。  
    今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、小松菜」です。  
    今日は大宮小学校のリクエスト給食でした。わかめごはんに唐揚げの組み合わせは、毎年どこかの学校からリクエストが上がります。

  • 2023-11-17
    11/1411月17日(金)の給食14:45今日の献立は、ごはん 記念味のり モロの揚げ煮 小松菜の・・・
    11/1411月17日(金)の給食14:45
    今日の献立は、ごはん 記念味のり モロの揚げ煮 小松菜のごま和え なめこ汁 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、大豆(豆腐)、小松菜、ねぎ、もやし、なめこ」です。  
    11月6日に塩谷町役場新庁舎が開庁しました。明日は来賓、明後日19日には一般内覧イベントが開催されます。これを記念して、塩谷町の木(ヒノキ)・花(ヤマユリ)・鳥(ヤマセミ)と塩谷町の特産品(しめ縄・キク・トマト)がデザインされたパッケージの味のりを提供しました。
    投稿日時 : 11/14

  • 2023-11-13
    11月10日(金)の給食11/10今日の献立は、ごはん ポークカレー 大根サラダ アセロラミルクゼリ・・・
    11月10日(金)の給食11/10
    今日の献立は、ごはん ポークカレー 大根サラダ アセロラミルクゼリー 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、きゅうり」です。  
    寒い1日となりました。寒くなってくると、給食の牛乳が余りがちになります。今日はカレーと一緒なので、飲んでくれているといいなと思います。
    土日と来週も気温が低く、朝晩の冷え込みが厳しくなりそうです。食事は温かいものを食べて、体を冷やさないようにしましょう。

  • 2023-11-09
    11/0611/0611月9日(木)の給食15:05今日の献立は、パンプキンパン ツナマヨオムレツ ・・・
    11/06
    11/0611月9日(木)の給食15:05
    今日の献立は、パンプキンパン ツナマヨオムレツ ワンタンスープ フルーツのゼリー和え 牛乳です。 大宮小学校はココア揚げパンでした。
    今日の塩谷町産の食材は「にら」、栃木県産の食材は「牛乳、もやし」です。
    投稿日時 : 11/06
    投稿日時 : 11/06
    続きを読む>>>

  • 2023-10-28
    10月27日(金)の給食10/27今日の献立は、栗ごはん いわしおかか煮 ほうれん草のおひたし すい・・・
    10月27日(金)の給食10/27
    今日の献立は、栗ごはん いわしおかか煮 ほうれん草のおひたし すいとん汁 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米、大根」、栃木県産の食材は「牛乳、小松菜、ねぎ、もやし、小麦粉(すいとん)」です。  
    今日は十三夜です。旧暦の9月13日の夜のことで、十五夜と同じようにすすきを飾ってお月見をします。栗や大豆(枝豆)をお供えすることから「栗名月」「豆名月」とも呼ばれます。

  • 2023-10-24
    10月23日(月)の給食10/23今日の献立は、三色丼(ごはん・豚肉そぼろ・錦糸卵・おひたし) きり・・・
    10月23日(月)の給食10/23
    今日の献立は、三色丼(ごはん・豚肉そぼろ・錦糸卵・おひたし) きりたんぽ汁 牛乳です。  
    今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、大豆ミート、ねぎ、もやし」です。  
    朝晩が冷え込むようになり、温かい汁物や鍋物がおいしい季節になりました。今日のきりたんぽ汁は、秋田県の郷土料理・きりたんぽ鍋をアレンジしたもので、秋田県出身の方に教えていただいたレシピです。
    きりたんぽは、つぶしたごはんを棒に付けてこんがりと焼き、切ったものです。鍋に入れるほか、味噌を付けて焼いて食べるそうです。

  • 2023-10-19
    10月18日(水)の給食10/18今日の献立は、有機米ごはん モロの揚げ煮 ゆかり和え さつまいもと・・・
    10月18日(水)の給食10/18
    今日の献立は、有機米ごはん モロの揚げ煮 ゆかり和え さつまいもと小松菜の味噌汁 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米、さつまいも」、栃木県産の食材は「牛乳、味噌、小松菜」です。

  • 2023-10-17
    10月16日(月)の給食10/16今日の献立は、ごはん マホッケみりん干し 五目きんぴら どさんこ汁・・・
    10月16日(月)の給食10/16
    今日の献立は、ごはん マホッケみりん干し 五目きんぴら どさんこ汁 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、ごぼう、もやし」です。  
    肉のおかずに比べると、小学校でおよそ3倍、中学校でおよそ1.5倍、魚のおかずのほうが残量が多く出ます。
    魚には体を作るもとになるたんぱく質や、カルシウムのはたらきを助けるビタミンDなどが含まれています。また、中性脂肪を減らすなど、体によいはたらきをする油を含んでいる特徴があります。魚のよさを知って、積極的に食べられるようになってほしいと思います。

  • 2023-10-09
    10月6日(金)の給食10/06今日の献立は、ごはん 豚肉の生姜炒め ごまじゃこサラダ 五目味噌汁 ・・・
    10月6日(金)の給食10/06
    今日の献立は、ごはん 豚肉の生姜炒め ごまじゃこサラダ 五目味噌汁 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、小松菜、ねぎ、もやし」です。  
    今日で1学期最後の給食です。2学期もしっかり食べて、元気な体を作っていきましょう。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

町立船生小学校 の情報

スポット名
町立船生小学校
業種
小学校
最寄駅
【日光】大桑駅
住所
〒3292441
栃木県塩谷郡塩谷町船生3660
TEL
0287-47-0030
ホームページ
https://schit.net/shioya/esfunyuu/
地図

携帯で見る
R500m:町立船生小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年09月16日11時00分05秒