R500m - 地域情報一覧・検索

町立船生小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県塩谷郡塩谷町の小学校 >栃木県塩谷郡塩谷町船生の小学校 >町立船生小学校
地域情報 R500mトップ >【日光】大桑駅 周辺情報 >【日光】大桑駅 周辺 教育・子供情報 >【日光】大桑駅 周辺 小・中学校情報 >【日光】大桑駅 周辺 小学校情報 > 町立船生小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立船生小学校 (小学校:栃木県塩谷郡塩谷町)の情報です。町立船生小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立船生小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-02
    10月2日(月)の給食14:55今日の献立は、ごはん さけぱっぱ 厚焼卵 春菊のツナ和え 肉豆腐 牛・・・
    10月2日(月)の給食14:55
    今日の献立は、ごはん さけぱっぱ 厚焼卵 春菊のツナ和え 肉豆腐 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、小松菜」です。  
    今日10月2日は「10(とう)2(ふ)」の語呂合わせで「豆腐の日」です。豆腐の発祥は中国といわれ、日本で庶民にも親しまれるようになったのは江戸時代ごろだそうです。
    大豆から作る豆腐は、植物性のたんぱく質やカルシウムを含む食品です。

  • 2023-10-01
    09/289月29日(金)の給食09/29今日の献立は、ごはん 和風きのこハンバーグ 小松菜のおひた・・・
    09/289月29日(金)の給食09/29
    今日の献立は、ごはん 和風きのこハンバーグ 小松菜のおひたし 味噌けんちん汁 十五夜デザート(梨ゼリー) 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、小松菜、ごぼう、ねぎ、もやし」です。  
    今日は十五夜です。旧暦の8月15日のことで、この日は特に月がきれいに見えるとされています。すすきや月見団子を飾ってお月見をします。里芋をお供えすることから、「芋名月」とも呼ばれます。
    今夜は雲が広がる予報ですが、雲の間からきれいな月が見えるといいですね。2023年10月 (0)投稿日時 : 09/28
    児童は、エプロンやティッシュボックスカバーなど、自分の選んだ教材を作製しています。一つ一つ手順を確認しながら作業を進めていきますが、ミシンの操作や作業の手順がうまくいかないときもあり、ボランティアの方から支援をいただきながら進めていました。完成が楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-22
    9月22日(金)の給食14:50今日の献立は、もち麦ごはん ポークカレー 海藻サラダ ヨーグルト 牛・・・
    9月22日(金)の給食14:50
    今日の献立は、もち麦ごはん ポークカレー 海藻サラダ ヨーグルト 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、ヨーグルト、もち麦(大麦)」です。
    0

  • 2023-09-20
    9月20日(水)の給食15:20今日の献立は、セルフ中華丼 ポークしゅうまい 豆腐のスープ 牛乳です・・・
    9月20日(水)の給食15:20
    今日の献立は、セルフ中華丼 ポークしゅうまい 豆腐のスープ 牛乳です。  
    今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉」です。  
    中華丼は、ごはんの上に八宝菜を盛りつけた料理です。八宝菜は中華料理ですが、中華丼が生まれたのは日本だといわれています。

  • 2023-09-14
    09/129月13日(水)の給食09/13今日の献立は、ごはん さばカレー醤油焼き 塩昆布和え ピリ・・・
    09/129月13日(水)の給食09/13
    今日の献立は、ごはん さばカレー醤油焼き 塩昆布和え ピリ辛味噌汁 牛乳です。  
    今日の塩谷町産の食材は「米、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、キャベツ、大根、ねぎ」です。
    投稿日時 : 09/12

  • 2023-09-12
    「PTA奉仕作業」お世話になりました
    「PTA奉仕作業」お世話になりました8:329月12日(火)の給食14:45
    今日の献立は、ごはん ハンバーグ・デミグラスソース ツナレモンサラダ ABCスープ 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、小松菜、キャベツ」です。  
    ABCスープは、アルファベットの形のマカロニが入った、野菜をたくさん使ったコンソメ味のスープです。今日は小麦ではなく、お米から作ったパスタを使用しました。2023年9月 (1)「PTA奉仕作業」お世話になりました投稿日時 : 8:32
    9月9日(土)に、第2回目のPTA奉仕作業がありました。
    夏休みが明けてから、朝の活動「花とみどりの時間」で、児童と教職員が除草作業に取り組んできましたが、夏休みの間に大きくなってしまった校庭の雑草は、児童の頑張りだけでは手に負えない状態でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-10
    9月8日(金)の給食09/08今日の献立は、ハヤシライス プレーンオムレツ ブロッコリーとじゃこのサ・・・
    9月8日(金)の給食09/08
    今日の献立は、ハヤシライス プレーンオムレツ ブロッコリーとじゃこのサラダ 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉」です。

  • 2023-09-08
    9月7日(木)の給食09/07今日の献立は、食パン マーシャルビンズ チキンチーズ焼き グリーンサラ・・・
    9月7日(木)の給食09/07
    今日の献立は、食パン マーシャルビンズ チキンチーズ焼き グリーンサラダ ミネストローネ 牛乳です。  
    今日の塩谷町産の食材は「きゅうり」、栃木県産の食材は「牛乳、大豆」です。  
    食パンは「主食用パン」を略して「食パン」と呼ばれるようになったそうです。現在では主食として食べられるほか、ハニートーストやフレンチトーストなど、甘いスイーツとしても食パンを食べることがありますね。

  • 2023-09-01
    1学期後半がスタートしました!
    1学期後半がスタートしました!08/299月1日(金)の給食15:10
    今日の献立は、ごはん 豚キムチ炒め 冷奴 ねぎとしょうがのスープ 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米、にら」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、小松菜、もやし」です。  
    豚肉には、糖質をエネルギーに変えるときに必要なビタミンB1がたくさんふくまれています。たまねぎやにんにく、にらと一緒に食べると吸収がよくなります。暑さで疲れているときこそ、しっかり食べて元気を回復していきましょう。2023年9月 (0)2023年8月 (1)1学期後半がスタートしました!投稿日時 : 08/29
    のべ38日間の夏休みが終わり、8月28日(月)から1学期後半がスタートしました。
    朝の教室では、黒板に書かれた担任からのメッセージが、子供たちを迎えてくれました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-25
    7月20日(木)の給食07/20今日の献立は、紅茶のパン りんごジャム サラダうどん(うどん・ツナサ・・・
    7月20日(木)の給食07/20
    今日の献立は、紅茶のパン りんごジャム サラダうどん(うどん・ツナサラダ・めんつゆ) ささみカツ アセロラゼリー 牛乳です。
      今日の塩谷町産の食材は「きゅうり」、栃木県産の食材は「牛乳」です。  
    明日からいよいよ夏休みです。給食のない日は、牛乳、豆・豆製品、種実類、野菜が不足しがちになります。主食・主菜・副菜のそろったバランスのよい食事を心がけ、体調管理にも気を配り、楽しい夏休みを過ごしてください。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

町立船生小学校 の情報

スポット名
町立船生小学校
業種
小学校
最寄駅
【日光】大桑駅
住所
〒3292441
栃木県塩谷郡塩谷町船生3660
TEL
0287-47-0030
ホームページ
https://schit.net/shioya/esfunyuu/
地図

携帯で見る
R500m:町立船生小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年09月16日11時00分05秒