R500m - 地域情報一覧・検索

町立船生小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県塩谷郡塩谷町の小学校 >栃木県塩谷郡塩谷町船生の小学校 >町立船生小学校
地域情報 R500mトップ >【日光】大桑駅 周辺情報 >【日光】大桑駅 周辺 教育・子供情報 >【日光】大桑駅 周辺 小・中学校情報 >【日光】大桑駅 周辺 小学校情報 > 町立船生小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立船生小学校 (小学校:栃木県塩谷郡塩谷町)の情報です。町立船生小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立船生小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-07
    6年生 自転車教室
    6年生 自転車教室09/06
    09/052024年9月 (5)6年生 自転車教室投稿日時 : 09/06
    6年生が交通指導員さんに御指導いただき、自転車教室を行いました。暑い中でしたが、正しい自転車の乗り方や交通ルールについて確認しました。日頃の交通安全に対する意識を高めて欲しいと思います。

  • 2024-07-21
    夏休み前集会を行いました。
    夏休み前集会を行いました。07/19
    07/187月19日(金)の給食07/19
    今日の献立は、「ごはん、モロのチリソースかけ、中華風コーンスープ、フルーツゼリーポンチ、牛乳」です。  
    今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「ねぎ、たまねぎ、小松菜、しいたけ、たまご、牛乳」です。2024年7月 (13)夏休み前集会を行いました。投稿日時 : 07/19
    2校時後の休み時間に体育館で夏休み前集会を行いました。
    初めに、学校長から8月11日の山の日の制定に尽力された本校の卒業生、本校の校歌の作曲者でいらっしゃる故 船村 徹さんを紹介しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-17
    避難訓練(竜巻への対応)を行いました。
    避難訓練(竜巻への対応)を行いました。07/167月16日(火)の給食07/16
    今日の献立は、「わかめごはん、肉団子(小:2個・中:3個)、ツナのり酢あえ、ふわふわスープ、牛乳」です。  
    今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「ほうれん草、もやし、たまねぎ、卵、牛乳」です。2024年7月 (10)避難訓練(竜巻への対応)を行いました。投稿日時 : 07/16
    避難訓練を行いました。今回は竜巻への対応です。各教室で防災啓発ビデオ「急な大雨・雷・竜巻から身を守ろう」を視聴し知識を習得してから訓練を行いました。放送で竜巻発生を知らせると、子供たちは担任の先生の指示に従って、窓から離れた場所にシェルターを作成して身を守りながら、竜巻が通り過ぎるのを待つ訓練をしました。「自分の身は自分で守る」精神を育てました。

  • 2024-07-02
    7月1日(月)の給食07/01今日の献立は、「ごはん、さんまのかぼすレモン煮、ごまあえ、豚汁 ふりか・・・
    7月1日(月)の給食07/01
    今日の献立は、「ごはん、さんまのかぼすレモン煮、ごまあえ、豚汁 ふりかけ(中学校のみ)、牛乳」です。  
    今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、みそ」、栃木県産の食材は「もやし、大根、ねぎ、ごぼう、豚肉、牛乳」です。

  • 2024-06-01
    今日の給食の様子(5月31日)
    今日の給食の様子(5月31日)05/31今日の授業の様子です。(5月31日)05/312024年6月 (0)2024年5月 (39)今日の給食の様子(5月31日)投稿日時 : 05/31
    今日の献立はサバの塩焼き、はるさめサラダ、豆腐とわかめの味噌汁です。今日の授業の様子です。(5月31日)投稿日時 : 05/31
    【1年 算数】数を分ける問題を解きました。
    【2年 国語】スイミーの朗読を聞いて楽しそうなところに線を引いています。聞く力を育てています。
    【3年 国語】要旨をまとめる方法を話し合っています。
    【4年 理科】地面を流れる水のゆくえのまとめの映像をタブレットで視聴しノートにまとめています。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-28
    今日の給食の様子(5月27日)
    今日の給食の様子(5月27日)05/272024年5月 (30)今日の給食の様子(5月27日)投稿日時 : 05/27
    今日の献立は野菜かき揚げ、小松菜のゴマ和え、豚汁です。

  • 2024-05-18
    今日の給食の様子(5月16日)
    今日の給食の様子(5月16日)05/16校長講話を行いました。05/16
    05/15
    05/152024年5月 (19)今日の給食の様子(5月16日)投稿日時 : 05/16
    今日の献立はスパゲッティナポリタン、はちみつパン、チーズオムレツ、ブロッコリーサラダです。校長講話を行いました。投稿日時 : 05/16
    今朝の全校集会は校長講話でした。タイトルは「目標に向かってみんなひとつに」とし、学校教育目標と学級目標を提示し、目標を掲げ、それに向かって努力することが成長につながるといったお話をしました。各学級ではそれぞれ工夫を凝らした学級目標を作成してくれました。また、目標に向かって、「その時,その場でどのような行動が適切であるか自分で考えて,決めて,実行する!!」ことが大切であるとお話しをしました。それぞれの学年で、児童一人一人が成長してほしいといった願いを込めてお話をしました。
    投稿日時 : 05/15
    続きを読む>>>

  • 2024-05-15
    今日の給食の様子(5月15日)
    今日の給食の様子(5月15日)12:38今日の授業の様子(5月15日)10:062024年5月 (17)今日の給食の様子(5月15日)投稿日時 : 12:38
    今日の献立はポークカレー、海藻サラダ、栃木県産ヨーグルトです。今日の授業の様子(5月15日)投稿日時 : 10:06
    今日は1、3、5年生の水泳学習です。体育主任から注意点を聞いて今市スイミングスクールに出発しました。
    【2年 算数】10を構成する数を2飛び、5飛びなど方法を変えて確認しています。
    【4年 算数】80÷4の計算方法を考えました。
    【6年 書写】「湖」という字をバランスに気を付けて練習しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-14
    今日は1日雨でした。
    今日は1日雨でした。05/13今日の給食の様子(5月13日)05/132024年5月 (15)今日は1日雨でした。投稿日時 : 05/13
    昼休みも雨のため外遊びができませんでした。室内でそれぞれ工夫しながら過ごしました。今日の給食の様子(5月13日)投稿日時 : 05/13
    今日の献立はカツオかつ、筑前煮、もやしの味噌汁です。
    0
    0

  • 2024-04-20
    交通安全教室を行いました。
    交通安全教室を行いました。04/192024年4月 (17)交通安全教室を行いました。投稿日時 : 04/19
    【交通安全教室】
    模擬道路で横断歩道の渡り方を練習し、その後歩道橋を渡り、学校を出て船生の交差点まで登校班ごとに歩きました。帰ってきてからの模擬道路の渡り方が上手になっている班が見られました。命を大切に、自分の命は自分で守ってほしいと思います。
    0
    0

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

町立船生小学校 の情報

スポット名
町立船生小学校
業種
小学校
最寄駅
【日光】大桑駅
住所
〒3292441
栃木県塩谷郡塩谷町船生3660
TEL
0287-47-0030
ホームページ
https://schit.net/shioya/esfunyuu/
地図

携帯で見る
R500m:町立船生小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年09月16日11時00分05秒