R500m - 地域情報一覧・検索

市立内部小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県四日市市の小学校 >三重県四日市市釆女町の小学校 >市立内部小学校
地域情報 R500mトップ >内部駅 周辺情報 >内部駅 周辺 教育・子供情報 >内部駅 周辺 小・中学校情報 >内部駅 周辺 小学校情報 > 市立内部小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立内部小学校 (小学校:三重県四日市市)の情報です。市立内部小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立内部小学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-19
    2023/04/18★入学して2週間あまり・・・1年生の学習の様子です。
    2023/04/18
    ★入学して2週間あまり・・・1年生の学習の様子です。
    算数や図工の時間、元気に楽しく学習していました。
    算数『なかまづくりとかず』では、ブロックを使って「5」のかずについて学習しました。一つの数を多面的にとらえることはこれからの学習の基礎となっていきます。「できた。」の声、「わからない。」の声も大切にしながら進めていきます。
    図工では「じぶんのかお」をかきました。画用紙いっぱいに大きくかけました。
    給食の時間では、先生といっしょに給食の準備をしています。食べ終わった子もきちんと自分で後片づけをしていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-16
    2023/04/14★新しい学年がスタートして1週間あまりがたちました。
    2023/04/14
    ★新しい学年がスタートして1週間あまりがたちました。
    2年生では、算数の時間「表とグラフ」を学習していました。
    教科書を使って、休み時間の遊びの結果をわかりやすく表す方法について考えていました。遊びの種類に注目し、同じ遊びを数えてグラフに表そうとしていました。
    ★隣のクラスでは、自分だけの「マイノート」を作ろうと、ノートの書き方について学習していました。
    答えを間違えた時、消しゴムを使わずに線を引いて正しい答えを書くことの「よさ」について考えていました。間違えた答えが残っていると、「あっそうか・・・って気持ちになる。」「消しゴムを使うより時間がかからない。」などいろいろな考えを出し合っていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-14
    2023/04/13新学期の教室
    2023/04/13新学期の教室★1学期のめあてを決め、クラスのルールについて話し合いました。
    3年生の教室では自分のめあてやクラスで頑張っていきたいことについて話し合いました。2年生の時の様子を出し合いながら、「今年はどんなことをチャレンジしようかな。」と、どの子も一生懸命考えていました。また、隣のクラスでは新しい教室で自分たちが気持ちよく過ごせるようにロッカーの使い方などを学習していました。
    ★内部っ子の良いところ
    靴箱には靴がきちんと整頓されていました。休み時間の予鈴がなると運動場で遊んでいても遊びをやめて素早く教室へ行き、学習の準備をしていました。
    12:22

  • 2023-04-13
    2023/04/10令和5年度がスタートしました!
    2023/04/10令和5年度がスタートしました!★2023年度 最初の日
    72名の1年生を迎え、新しい学年、新しい仲間、新しい教室で元気に笑顔いっぱいのスタートです。
    ★新しい学年で
    新しい仲間との学習もはじまりました。
    始業式では、「自分から気がついて行動しよう」「じっくり自分で考えよう」「自分も大切に、友だちも大切にしよう」ということについて話しました。
    保護者のみなさま、地域のみなさまには「ともに子どもを育てる」パートナーとしてご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-05
    駐車場について
    駐車場について2023/03/24修了式&離任式★2022年度 最後の日
    ★池の桜はほぼ満開に
    ★今年度最後の集団登校
    ★毎朝,登校を見守ってくださった見守り隊の方々に,お礼を言い,お花をお渡ししました。
    「一年間ありがとうございました。」
    ★修了式・離任式は体育館で行いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-07
    2023/03/066年 お祝いメニュー&謝恩会
    2023/03/066年 お祝いメニュー&謝恩会★3月の給食には,市内の小学校6年生全員がアンケートで答えた「思い出いっぱいメニュー」が何回か提供されます。
    今日の給食は,その中でも大人気だったカレーライスが
    6年生の卒業お祝いメニューとして登場しました。
    カレーの中には,星型にくり抜いたハッピーにんじんも入っていました。
    また,通常の給食はカレーライスと海藻サラダと牛乳だったのですが,6年生には,豚カツかエビフライ,プリンかゼリーのどちらか(選択)が特別メニューとしてプラスされました。
    6年生の子どもたちは,「カツカレーや」「めっちゃうまい」「ハッピーにんじんあったよ」などと言いながら,特別メニューを味わって食べていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-05
    2023/03/03★今日5年生にお米が届きました。このお米は,地域の方にお世話になり,5年生が自分・・・
    2023/03/03
    ★今日5年生にお米が届きました。このお米は,地域の方にお世話になり,5年生が自分たちで田植えや稲刈りをして収穫した特別なお米です。
    米袋には,図工の時間に一人ひとりが考えたオリジナルのデザインが描かれています。商品化してもよいくらいのできばえですね。
    米袋のひもを結び,お世話になった地域の方にお礼を言って,うれしそうに大事そうに持ち帰りました。家でどうやって食べるのか楽しみです。
    卒業まであと11日。
    ★卒業を前に,6年生が奉仕作業を行い,6年間お世話になった学校をきれいにしてくれました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-27
    2023/02/246送会リハーサル公開
    2023/02/246送会リハーサル公開★28日に行う「6年生を送る会」の公開リハーサルを行いました。
    小雨の降るあいにくの天候でしたが,たくさんの保護者の方が参観に来てくださいました。
    ★どの学年の子どもたちも,すごく緊張していた様子が伝わってきましたが,今まで練習してきた出し物をお家の方に見てもらおうと,一生けんめいがんばって発表している姿がとても愛おしかったです。
    (1年)
    (2年)
    (3年)
    続きを読む>>>

  • 2023-02-18
    2023/02/15いざというときのために・・・
    2023/02/15いざというときのために・・・★今日は、地震が発生したあと、火事が起こったという想定で避難訓練を行いました。しかも、今回は20分休みに抜き打ちで行ったので、教師のいないところでは自分の判断で避難しました。
    緊急地震速報が流れると、教室にいる子は机の下に身をかがめ、教室外にいる子はダンゴムシのポーズで地震がおさまるのを待ちました。
    地震がおさまったあと、湯沸かし室で火災が発生という放送で、運動場に避難をしました。
    運動場に避難完了後、担当とわたしから話をしました。
    ★学校の消防設備も年に2回点検をしてもらっています。
    一昨日は、警報機関係の点検が行われ、休み時間を中心に、非常放送が流れました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-06
    2023/02/03卒業まであと何日?
    2023/02/03卒業まであと何日?★6年生の教室には,子どもたち手作りのカウントダウンカレンダーが掲示されています。
    卒業まであと30日となりました。
    6年生は,卒業に向けて,卒業文集や卒業制作に取り組んでいます。
    6年間のまとめとともに,小学校での思い出をしっかり作ってほしいと思います。

<< prev | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14

市立内部小学校 の情報

スポット名
市立内部小学校
業種
小学校
最寄駅
内部駅
住所
〒5100954
三重県四日市市釆女町888-1
ホームページ
http://www.yokkaichi.ed.jp/~utube/cms2/htdocs/
地図

携帯で見る
R500m:市立内部小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年02月10日13時24分21秒